ついでの用事があり、
年末に小ばななの通帳を記帳したところ、
一応、毎月分の養育費が振り込まれてました。
 
ただし。
 
調停調書で取り決めした日にちまでに、
振り込まれてませんが。
 
真顔
 
 
 
最近、小ばななが色んな言葉を話す中で、「パーパ、パーパ」と言うことも。
 
「パパ」と言うようになったのか?!
これは、今からちゃんとお話ししなきゃダメかしら?
と思ったりしました。。。。
 
ただ、じっくりお話しをしたところ、
元旦那のことで「パパ」と言っているわけではなかった(笑)
私のことを言ってました。
 
ま。そんなもんよね。
 
 
でも、3歳になるころには、
一度、ちゃんとお話ししていると思います。
 
パパはいないけど、ママや周りの皆がいっぱいいっぱい愛情をそそぐから、
大丈夫だよ。
そう伝えるつもりです。
 

一応、久しぶりに年末に養育費の振込お礼のメールをしましだか、
やはりスルー。

スルー。

スルー。

(笑)

想定内です(笑)


ですが、たくさん届いた年賀状の中に、
元旦那からの年賀状もありました。
印刷したのをそのまま。

添え書き無し。

何も無い……。

余白部分がスッキリ。何も無し。

書くことも出来ないなら、年賀状を送ってくるなよグー
と家族全員でツッコミましたてへぺろうさぎ



あ。私は年賀状を出していません。
義実家関連にもね。
私からの年賀状なんて、めでたくはないだろうからね。
私が向こうの立場ならいらないし。

今年は お礼のメールもしないだろうなぁ。

思い出したときに記帳して、
振り込まれていなければ、メールしても無駄だから裁判所に連絡して、となるだけです。

多分、よほどのことをしてこなければ、
もう元旦那関連のネタ記事はこれでおしまいです。