朝、小ばななをパジャマから着せ替えるのが、めっちゃ時間がかかり・・・、
結局、上半身パジャマのままで登園させることになったりするダメ母です。
 
えへへ。
 
・・・・・・・・・。
 
・・・・・・・。
 
・・・・・。
 
 
だって。
暴れ方、半端ないんだもん笑い泣き
 
 
なので、どうしても朝からスムーズに動きたい場合は、
夜、お風呂に入れた後、翌朝の洋服を着せたり・・・してます・・・。
(← あかんやん笑い泣き
 
 
パジャマがお気に入り過ぎて、
(肌ざわりも良いからなんだろうけど)
脱いでくれないんだもーーーーーーーーーーーーーーーんあせる
 
 
せっかく早起きしたのに、
時間を見計らって、何度かチャレンジしても着替えてくれないんだもーーーーーーん。
 
 
「順番、じゅんばーーん!」と言って、
小ばなななりの段取りがあるんだ、と主張し、抵抗します。
 
ええ。もうすごいです。
抵抗が。
保育園の時間に間に合わない日ばかりあんぐりうさぎ
 
 
そんな自己主張半端ない時期・・・。
それが、イヤイヤ期!!
 
と思うことにして、
時間が経てば、保育園で我に返り、可愛い洋服を着たい願望で
脱いで着替えようとするので、
先生に着替えも預けてお願いしてます。。。
 
ああ。保育士さん、本当にいつも助けてくれて、ありがとうございます。
またオヤツの差し入れ、しま~す音譜
(←認可外だからか? 
オヤツ用にサツマイモとか果物とかの差し入れはOKなのつながるピスケ



ちなみに。
本日、節分。
関西だから、恵方巻を食べました。
小ばななは、具なし恵方巻(ちょっとだけ、ネギトロを食べてた)。
あと、鰯を骨を丁寧に取って食べさせたら、3匹食べてた。
節分の豆はまだ食べさせれないから、代わりに……甘納豆をあげたら、食べてたなぁびっくり
あとは関係ないけど、甘納豆の流れで、あんパンを半分。
菜の花のお浸しも少し食べてた。
そんな今年の節分節分
ずいぶん、食べれるようになってきた。と思いたい(笑)