息子は、既にお目当ての研究室見学は終えていますが、配属前に私も、一応、確認しておこうと思い、事務方を通じ、お願いをしました。
懸念はいくつかあるのですが、例えば、有機合成や高分子合成なら、床等が試薬で汚れていて、掃除が必要になることもあります。
後は、どこの研究室でもそうですが、実験室は、換気が行き届いているのが普通で、学生の居室が一番臭いことが、多いです。
その確認です。
結果は、実験室は、とてもクリーンな感じで床掃除の必要もないと感じました。
息子も必要ないと考えています。
学生の居室は、臭いのは、柔軟剤や抗菌洗剤ではなく、可塑剤や難燃剤のような臭いでした。
PCの難燃剤か、仕切り用の軟質塩ビシートの可塑剤でしょう。
4月のはじめには、親子で他の学生さんに、協力のお願いをすることになるかもしれません。
まだまだ息子は、臭いと感じても、それがどんな物質で、どこから発生しているのかが解りません。
来年度も、時々、匂いを嗅ぎに行くことになるので、顔合わせを兼ねて、私も顔を覚えて頂くことを検討しています。
写真は大学で拾ったシイの実です。