壁に穴をあけてしまったと、先日入居者から連絡があった。

自分がオーナーをしてる貸家でのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

住んでいる以上、生活の汚れや傷というのはありえる。

仕方がないので、物が倒れて穴開いたところを修繕してもらった。

年末には、給湯器がエラーを起こし修理依頼。

続けて結構痛い出費。しょうがないよなチーン

 

 

 

 

 

それよりも、修繕工事始まったときに室内に入ったら壁にビスが打たれ物掛けフックが付いていたゲッソリ

画鋲ならまだしも、ビス。いたるところにがっつり。

キッチンには、タオル掛けがくっついていた。

これって当たり前なのか?

 

 

 

 

 

私が一人暮らしを始めた10代の頃は、画鋲も使っちゃいけないっていう部屋が結構あって。

友達と驚きながらも試行錯誤しながら、一人暮らし楽しんでいました。

 

 

 

 

 

部屋に入り現実を突きつけられたとき、怒りはないけれど悲しさ、飽きれを通り越してどうでもよくなってしまった。

生活は自由。何も言わない。

けど、貸家ってあくまで借り物ではないのか?!

突発的な事故で起きたことは仕方がないが、行為で開けた穴ってどうなのよ!!