ご訪問ありがとうございます!
初めましての方はこちらからキラキラMasamiの主成分キラキラ


おはようございます!

高校2年生ダウン症の娘、今日はサッカー部の大会で朝6時過ぎに家を出ていきました。

支援学校の部活動は月に2回ほどですが、運動部は支援学校の大会が年に1,2回行われています。

女の子が少ないということで、娘は毎年バスケット部の助っ人も頼まれて、本人はとっても嬉しそう照れ




さて、このところ私の周りでは障がいのある人の「就労」についての話題が多く出ています。

お子さんがまだ小さい方は、学校にも行ってないのに、就労?!と思うかもしれませんが、みなさん気にはなってはいませんか?!

就労までに何ができたらいいのか?
そのために小さい時からできることは何なのか?
そんなことを書いていきたいと思いますラブラブ

 

就労までにできたらいいこと(1)『移動』


就労についての話でまず出てくるのが『移動』です。

移動と一口で言っても段階があって

1.『親と一緒に車いす(バギー)などを利用して移動できる』

2.『誰かと一緒に車いす(バギー)などを利用して移動できる』

3.『親と一緒に歩いて(車いすを自分で操作して)移動できる』

4.『誰かと一緒に歩いて(車いすを自分で操作して)移動できる』

5.『誰かと一緒に公共機関を使って移動できる』

6.『一人で歩いて(車いすで)移動できる』

7.『一人で公共機関を使って移動できる』

8.『誰かと一緒に乗り継ぎをして移動できる』

9.『一人で乗り継ぎをして移動できる』


大きく分けてこのような段階に分けられると思います。

年齢や発達、身体の状態によって、どこまでできるようになるかは個人差がありますが、項目の順番が下に行くほど自由度は高くなります。(良し悪しではありません)

自由度が高いということは、卒後の居場所の「選択肢が増える」ということです。

その理由としては、
・送迎付きの施設の数が少ない。
・通学や通所にヘルパー利用できる自治体も増えてきたが、朝は同じ時間帯にたくさんの人が移動するために、担い手が見つからない。

などがあります。

じゃ、できるようになるためにどうするか?
長くなったので、次に・・・


ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると励みになります

↓↓↓

 

 

 

にほんブログ村 病気ブログ ダウン症候群へ
にほんブログ村
 

にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村  

 

 

 

募集中・募集予定の講座
【募集中】LINE開設記念企画「動画プレゼント」
※動画希望!とメッセージください!
【募集中】コーチングセッション無料モニター
※モニター希望!とメッセージください!

 

友だち追加


丸ダウン症児ママ対象『グループコーチング&コミュニケーション講座』

○個別相談・コーチング