ご訪問ありがとうございます!
初めましての方はこちらからキラキラMasamiの主成分キラキラ


昨日、無事に成澤俊輔さんの講演会を終えることができました。

GW中にもかかわらず、会場には約20名の方が集まってくださり、ZOOMではシンガポール、フランスからも参加してくだいました。

成澤さんのお話に、皆さんどんどん引き込まれ、
終了した後は、何とも言葉にできない

とにかく

「なんか、すごい人に会っちゃった!すごい事聞いちゃった!これは誰かに伝えなきゃ、聴かせたい!私には何ができる?!」

そんな気持ちになる人が続出した講演会となりました。爆  笑


そんな中のお一人。
「勇敢な赤ちゃん」の作者、かんちゃんがブログにしてくれました。


 

一般的な言い方をしたら、かんちゃんのお子さんはダウン症の中でも「障害の重たいお子さん」です。


そんなお子さんを持つかんちゃんを、「就労」についての講演会にお誘いするのは、もしかしたら、「配慮が足りない」と思われる行為に見えるかもしれません。


でも、誰に成澤さんの話を聴いてほしいかなぁ?と思った時に、すぐに顔が浮かんだ一人がかんちゃんだったんです。


かんちゃんは、私の思いを受け取ってくれて
そして、私の思った以上に、響いてくれました。
ありがとう、かんちゃん。ニコニコ

 

成澤さんがおっしゃってました。

「お母さんたちができれば正社員にしてほしいと思うのは
我が子ができるだけ長く、安心して預けられる場所がほしいっていうことですよね。

だとすると

それは、今の時代大企業に正社員で雇ってもらう事ではないということはみなさんもお分かりだと思います。


これからは、今までは思いもよらないような働き方が可能になる時代です。

どんな人にも必ず輝ける場所ややり方がある。
それは、経営で実現できること。
自分達が実践しています。

今、お母さんたちがやっていることは
頭を下げることとお金を払うこと。

まずこれをやめたほうがいい。

お母さんたちがやることは、我が子の強みを見つけること。
そして、それを働くことにつなげていくこと。
そのためには、お母さんたちに知恵を付けることが大事。」


そんなことをお話されてました。



そう、「お母さんたちが知恵を付けることが大事」

それがきっと「大丈夫」と思えることにつながると、私も思います。



そのために私たちができること、考えていきたいと思っています。


 

 

ポチっとしていただけると励みになります
↓↓↓

 

にほんブログ村 病気ブログ ダウン症候群へ
にほんブログ村
 

にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村  

 

 

 

募集中・募集予定の講座

【募集中】LINE開設記念企画「動画プレゼント」
※動画希望!とメッセージください!
【募集中】コーチングセッション無料モニター
※モニター希望!とメッセージください!

 

友だち追加


丸ダウン症児ママ対象『グループコーチング&コミュニケーション講座』

○個別相談・コーチング