夏は旅を通して子供たちに色んな体験を!

これが私のテーマ。巷でいう“旅育”ってものを実践してみようと、

まずは近場のジブリ美術館へ、ママと子供たちだけで行ってきました走る人

ママ1人ですから、ミナミには歩いてもらわなくてはいけません!

4歳になったとはいえ、パパがいたらすぐだっこをせがみ、

自販機を見れば、お茶を欲しがり(麦茶なのがかわいい)、

突然のオシッコ宣言など…

まだまだ安心して遠出ができる状態ではない、そんな4歳のミナミと2歳のナナコ。

いつも少し遠いところは車で行っていた私たちですが、

ミナミが最近車酔いを訴えるので、思い切って電車で行ってきました。

電車で吉祥寺まで自宅からだいたい1時間ちょっと。

乗り換え2回。

吉祥寺から歩いてジブリまで、ミナミは頑張って歩いて45分もかかってしまい、

結局10時に出てついたのは友人との約束時間ぴったりの12時15分でした。

着くまで、一回もぐずらなくて、ママとしてはかなり驚き。

途中、井の頭公園で「トトロの足跡かな?」と

想像を膨らませながら歩くミナミです。

「頑張ってるね!」と声をかけると、「この靴が頑張ってくれてるんだよ!ありがとう」といって

靴をなでるミナミ。靴に思いやりをみせる余裕すら感じました。いや~成長したね~

ジブリ美術館は大人気だそうで、予約しないと入れないと聞いて前から気になっていたものの

行けずにいた場所。

ちょうど友人が三鷹住民で三鷹枠で当日チケットを買っておいてくれたの行けた、

とってもラッキーな私たち。友人の子供が赤ちゃんなので、友人は一旦帰宅してしまい、

ここらまたまた親子3人。

着いたらすぐの受付に、トトロのぬいぐるみがあるので教えてもミナミは反応ゼロ。

楽しんでくれるか心配になりながら館内へ入ると、

「窓にトトロ!」とステンドグラスを気に入っています。

ナナコも着くまで1度もベビーカーから降りて歩こうとしなかったのに、

階段をガシガシ降りたり登ったり。

$Belle sorelle


美術館はやけに階段が多かったので、抱っこをせがまれたらと冷や冷やしていたら

そんな心配は無用でした。

ネコバス2回乗って、ジェラートをナナコと食べて…

1番気に入ったのはなんといってもショートムービー。

全体で9分の作品で、タイトルは「たからさがし」

ミナミは声を上げて笑って、「もう1回見たい!」と初めておねだりされました。

でも1回しか見れないんですねーーー。残念。

$Belle sorelle


16時くらいまでのんびり楽しんでいたら、ちょっとミナミの様子があやしくなってきました。

大人も乗れるネコバスでこれで帰ろうと最後の時間を過ごしていると、ママに電話が。

その電話に対応しているだけで突然泣きわめき、ネコバスは騒然!

よくよく聞いてみると「ママと一緒にネコバスにちゃんと乗りたかった!!!!」とのこと。

乙女のミナミさんの繊細なハートをちょっぴり傷つけてしました。反省。

たくさん頑張ったから疲れちゃったようで、最後はナナコとケンカをしながら

でもとっても満喫し、帰りはぐっすり。ナナコを抱き、ミナミの乗るベビーカーを押し、

友人とアイスコーヒーで乾杯して帰宅です。

なんとか最寄りの駅に到着!

ふと改札の向こうに保育園のお友達がいました。パパと。

ママもすぐ来るよ!というので、待っていたら、うちの近所の盆踊りへ参加するとのこと。

一緒に行ってきました。

ミナミとナナコは汗びっしょり!ささっと甚平に着替えて盆ダンスへ。

友達のパパがちゃんと盆踊りを踊るので、私は大笑い。

子供たちも“マルモ”や“アンパンマン音頭”で盛り上がり、

近所の友人も合流して、ご飯を食べたりと賑やかな夜を過ごしていました。


最後に、「今日1日で何が一番楽しかった?」

と聞くと…


「ふみちゃんと盆踊り」

ですって!

盛り沢山な1日でした。