$Belle sorelle

仲良く電車。
憂鬱だと決めつけていた乗り換えも、
二人には楽しいイベントだったようで、
パスモを渡すと目を輝かせ、エレベータも行き先を押してくれて
ママは大助かり。

$Belle sorelle

9時過ぎに出て11時に現地到着。
早速プールを堪能させてもらうみなみ。

$Belle sorelle

その横で、たそがれななこ。
台風前の海でのトラウマが消えてないしょぼん

$Belle sorelle

それが!!急に自分から「着替えるっ」と
水着になり水際までやってきて、ななこのジュース屋さん開店!
持ってきた容器にお水をプクプク~
結局入りはしなかったものの、水際で遊ぶななこさん。
これって大躍進じゃない!!

$Belle sorelle

時間を忘れて遊んでいると、
先輩から声がかかって、気づくともう14時。
食を大切にする先輩の温かいお料理の数々に幸せな時を過ごしていると…


楽しい時間はあっという間。
もう16時じゃない!!
かき氷…。行かなくちゃ。
みなみの強い希望で、かき氷屋へ。

$Belle sorelle


$Belle sorelle

$Belle sorelle

でも、みーちゃん、行きもたくさん頑張って歩いて、プールも楽しんで
とっても疲れちゃったね。
寝てしまいました。
かき氷屋さんは、帰りによると列ができていて、あきらめようと話したのに食べたがったみなみ。
ちょっとおこして1口だけ。あの美味しさ、天然氷のやわらかさ、わかったかな?
またゆっくり行きましょう。

一方、ななこさんが、とっても元気で、最後の一滴までストローでジュジュジュー。
二人で「美味しいねー。美味しいねー。」と
顔を見合わせて楽しく平らげました!

$Belle sorelle

かき氷を食べてからのななこさんはとっても絶好調。
「みーちゃんとる!」「電車とる!」
とカメラでパシャパシャ。
下の2枚はななこの作品合格

$Belle sorelle

$Belle sorelle

絶好調は結局横浜で東横線に乗るまで続き、
だっこすることもなく歩いてくれました。
行きにおねえちゃんがやっていたパスモを
今度は「なながやる!」と嬉しそうに。
あんなに乗り換えや電車移動をうっとうしくおもっていた私も
子供たちの姿にとっても楽しくなった小旅行でした。




きっと、2人が成長したんだなー。
電車といえば、だっこー。だっこするとパンパンの荷物をぶらさげた
ベビーカーがひっくりかえる。
のどかわいたー。探しても荷物が多すぎてすぐにみつからない。
そんな風にイライラする自分がいやで、
車にすべてをくくりつけて、遠出をしていたけど、
電車は自分でやることも多い。
歩かなくちゃいけない。
そのわずらわしいと思っていたことすべてが子供には楽しいことだったみたい。
自分でここまでこれたよ!
エスカレーターも1人で乗れたよ!
パスモでみんなが改札通れたよ!
エレベーターの行き先、私がおしたのよ!
全部全部、2人のちゃんと体験になって
どんどん上手にできてきて、車中もあきちゃうかと心配をよそに
外をみながら二人で会話をしたり、
大船観音を見つけて笑ったり。
踊り子号を見て乗りたがったり。
たくさんの刺激を受けたいい小旅行になりました。

面倒くさいことから逃げちゃいけないなぁ。
面倒くさいことに喜びがあったり、自信につながることがあるなぁ。



ななこが寝ると…
今度はいいタイミングで、みなみが起きて
商店街を歩いていると、お花を売るお姉さん。
ずっとお姉さんのお花を欲しがっていたみなみに、
頑張ってくれたお礼で鉢植えを1つ買ってあげたら
お店から、トルコキキョウをプレゼントしてもらいました。


$Belle sorelle

これはママへのご褒美かしら?
今回は不思議とスムーズに、神様も味方してくれた小旅行。

でも、先輩!
たたみに牛乳こぼしてごめんなさい。
そして、あいさつもろくにできない娘たちでごめんなさいと、
こんなにがんばってくれた子供たちへもんもんとした気持ちがわいてくる
本当にダメな自分がでてきました。

まだまだ小さくて、子供らしい失敗や子供らしい人見知り。
でも、もっとうまくやってもいいんじゃない?と
どこかで心の底で思ってしまうのは親のエゴだし、
きっと子供にも伝わるだろうと私は反省。

私の憧れの先輩にちゃんとしたとこをみせたいと
どこかで思っちゃうんでしょうね。
この子たちは、私の所有物じゃないと
心で繰り返していました。
本当にこの見栄をなくさなくては、子供がかわいそうだわ。

でも先輩はそんなところも全部見透かしているようで、
あたたかく、私は救われました。ありがとうございます。

子供たちも、最後はとっても打ち解けて帰りたくないと泣き出すみなみ。

ぜひまた遊びに行かせてくださいドキドキ

あーそれにしても、ななこ。
1日3回も牛乳こぼすのは勘弁して!

と話していたら、

パパが自分は5回こぼしたと、
笑っているのをみて、
ななこ、3回くらどうってことない!と
思えるようになりました。

でもパパはこぼしすぎですガーン