ホリスティックな週末もすでに#4「安曇野」の回のMAが終わり、
後はOA待つばかり。

そんな忙しいさなか、お友達に誘われて~1泊2日の週末旅行に行っちゃいましたべーっだ!

その場所が偶然にも

「安曇野」だったんです!

雨が降ったりやんだりの安曇野を
子供たちを連れて巡ってきました。

お昼は、安曇野の風土が育んだおいしいお蕎麦!

$Belle sorelle

お店は「一休庵」です。

名水百選にも選ばれた地下水で石臼挽きの蕎麦を打ち、蕎麦の香りを最大限に生かしたお蕎麦。一年中温度の変わらない地下水で締める蕎麦は冷たすぎずちょうどいい温度。蕎麦は水が命ですね。大盛りにして子供とシェア。するするっと、あっという間に平らげました(笑)

続いては…
黒沢明監督の映画「夢」の舞台にもなった、水車小屋の風景を楽しみながら、
クリアボートでプチ川下り。
水温12度の清水に足をつけて、つめた~いなんてキャアキャアいいながら、
心もなんだか浄化されたみたいです♪

$Belle sorelle

$Belle sorelle

宿泊は、大町温泉郷にある源泉かけ流しの温泉がある山荘。

夜は近くでホタルが見られると、道なき道をドライブ。
街灯もないので真っ暗な中、光る物体が無数に飛んでます…。

ママ友と、「蛍蛍!!!」と大興奮するものの…

「蛾だよ」

旦那様の冷静な突っ込みに、一気に夢も消え失せ…
子供たちも真っ暗闇のドライブを異様に怖がるので、退散です叫び

次の日は、大楓が見られると、地元の人が15分で着くからというので、行ってみると、
結構な山道。

車に酔いやすい子供たちが、ひーひー言いながら進むと…
道を間違え引き返したりなんだりと、かなり時間をロス。

それでもようやくたどり着き、どんなに巨大な楓だろうとウキウキしていたら、
「どれ?あれ?どれ??」と

大き目な木がいくつかあるので、さっぱりわからないあせる

でも、あれかな?という一番大きな奥の方の木の前で無事写真を撮りました。
うん、きっとこれで間違いないでしょう。

道の駅でも色々お土産をゲット!
・凍りもち
・地ワイン
・にんにく大量
・手作り旬のジャム
・信州半生そば
ハーブの里の側の道の駅だったので、レモングラスもほんのちょっと買いました!

お友達はお目当てのカブトをゲットして、僕の宝物と名前を付けては話しかけていたのが
新鮮でした恋の矢さっすが男の子。

安曇野から移動して、諏訪湖へ。
水陸両用バスザブーンに乗ると、湖に入る直前、
みなみさんが大パニック!!!
そのまま気絶するんじゃないかと心配になるくらい泣きわめきながら、
なんとかザブーン!湖の中では落ち着き、遊覧を楽しんでました。

初体験って刺激的~目

談合坂SAで軽めの夕食。
そこから出ようとすると大渋滞!
トトロを何度もかけてみんなで大合唱していたら、子供たちが
「トトロが見える!車の上に乗ってる!子どもにしか見えないんだ」と自慢に
言い出したので、「そうだねそうだね」と適当に合わせ、なんとか渋滞も飽きずに
乗り越えましたにひひ

でもなんとか23時前には地元へ着いた、充実の旅でした。

旅を終えると、子供たちはちょっぴり成長しています。
そんな姿を見ることができるのも楽しいものですキスマーク