ランキング↓応援よろしくお願いします!(*^o^*)
ココをクリック
人気ブログランキングへ

「When + 現在完了形」

前回 「単数のthey」で実際はネイティブが日常的に使っているのに
試験では減点されるかもしれないと書きました

他にも気が付いた例があったので書いてみます
それは「When + 現在完了形」です

皆さんは学校で" 現在完了形の文は when ~ (いつ) とは一緒には使えない。"
と習いませんでしたか? では下の会話はどうでしょう?

Jack: "I love Europe."
Susan: "What? When have you been to Europe?"
Jack: "I went to France and Germany when I was a child with my family."

ジャック: 僕、ヨーロッパすっごく好き。
スーザン: 何ですって?あなた、ヨーロッパに行った事なんかあるの?
ジャック: 行ったさ!子供の頃両親とフランスとドイツに行ったんだ。


ここではスーザンは明らかにジャックを疑っているのです。
「行ったことなんてないくせに!」という強い気持ちが完了形になっています。

これを単に "When did you go to Europe?" と過去形にしてしまえば
「いつヨーロッパに行ったの?」 と "普通の"意味になります。

最後のジャックの文は「行ったさ!」と言う強い気持ちの表れとして
当然、主節のほうが When節 より前に来ています。


"When have I told you a lie?"
「僕が君にいったいいつ嘘ついた?」


この文も話し手の相手を責める気持ちが 完了形になっています。

過去形が単に過去のある一点を問題にしているのに対し
現在完了形は過去から現在に至るまでの長いスパンを
視野に入れた表現だからです。


ただし、過去形でも口調によっては同じ効果が出せます

☆-----------------------------------------------------

ポチっと応援↓よろしく!(*^o^*)
人気ブログランキングへ

ペタしてね