ランキング↓応援よろしくお願いします!(*^o^*)
人気ブログランキングへココをクリック

シーズン1、第5話から☆
The One With the East German Laundry Detergent
土曜の夜を一緒に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 今回の注目箇所:Why don't I ~?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼場面:
ロスとレイチェルがセントラル・パークで話しています

▼英語:
Ross: So, uh, Rachel, what are you, uh, what're you doing tonight?
Rachel: Oh, big glamour night. Me and Monica at Laundorama.
Ross: Oh, you uh, you wanna hear a freaky coincidence? Guess who's doing laundry there too?
Rachel: Who?
Ross: Me. Was that not clear? Hey, why don't, um, why don't I just join you both, here?
Rachel: Don't you have a laundry room in your building?
Ross: Yes, I do have a laundry room in my building, um, but there's a.... rat problem.
Apparently they're attracted to the dryer sheets, and they're goin' in fine,
but they're comin' out all.... fluffy. Anyway, say, sevenish?
Rachel: Sure.

▼字幕:
Ross: ねえ、レイチェル。今夜は何か予定あるの?
Rachel: ええ、一大イベントよ。モニカとコイン・ランドリーに行くの。
Ross: ああ、それはとても奇妙な偶然だなあ、他にもコイン・ランドリーに行く人がいるよ。
Rachel: 誰?
Ross: 僕。見え見えじゃなかった?ああ、ねえ僕も一緒に行ってもいいかな、君たちとさ?
Rachel: アパートに洗濯室あるでしょ?
Ross: ああ、僕のアパートには洗濯室があるよ。あ~あ、でもネズミが出るもんでね。
アレが好物なんだ、乾燥機に入れる柔軟シート。
あれ目当てにネズミが乾燥機に入るんだ。で、出てくると毛が・・・フワフワ。ねえ7時でどう?
Rachel: いいわ。

━━━単語チェック━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼be going to = 人の予定を聞くときはwill は使わない
▼glamour = 魅力的(な)←形容詞的にも使える。
▼laundoramat = コイン・ランドリー(ここでは固有名詞なので大文字)
▼freaky = 妙な(恐ろしいという意味になる時もある)
▼coincidence = 偶然(可算名詞)
▼why don't I ~ = ~してもいい?、~しようか?
▼Apparently = 明らかに、一目瞭然
▼dryer sheet = 乾燥機用の柔軟剤のシート
▼fine = 副詞的に使われる事もある
▼fluffy = フワフワした、綿毛の
▼sevenish = seven のカジュアルな言い方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

So, uh, Rachel, what're you doing tonight? 「レイチェル、今夜は何をする予定?」

人の既に決まっている予定を聞く時は、What are you doing と進行形か
(進行形は近い未来を表します)What are you going to do と "be going to"
(be going to はすでに決まっている予定を表します)のどちらかを使います
will はその場で決めた未来の予定なので、ここでは使えません!


Oh, big glamour night. Me and Monica at Laundorama.
「今夜はわくわくする夜なの!モニカと2人でコイン・ランドリーに行くのよ」

glamour は性的に魅力的な、と言う意味ではすでにおなじみですね
しかし、物事が魅力的、活気がある、という意味でも使います


例)glamour stock = 成長株、魅力的な株
※特に「成功や富」を意味して「魅力的な」と言う場合に使われます


お嬢様育ちのレイチェルにとってコイン・ランドリーは
わくわくするチャレンジなのでしょう

Oh, you wanna hear a freaky coincidence?
Guess who's doing laundry there too?

「怖いほどの偶然について聞きたい?
他にもコイン・ランドリーに行く予定の人がいるんだけど?」

この freaky は「びっくりするほど奇妙な稀な」と言う感じです
普通にあり得ることなのに、こんなふうに冗談ぽく言ってます


Who? 「誰?」←レイチェルって時々天然?( ̄_ ̄ i)

Me. Was that not clear? Hey, why don't I just join you both, here?
「僕だよ。見え見えじゃなかった?僕も君たちと一緒に行くってのはどう?」

"Why don't you ~" は相手に「~したら?~したほうがいいよ」と忠告する時に使います
"Why don't we ~" は「一緒に~しましょう」と言う意味、"Let's" とほぼ同じです
"Whey don't I ~" は自分が「~するのはどうかな?~するのはどう?」
と言うように相手に何かを提案する時に使います


例)OK, well, why don't I do this? Let me just shoot you later.
分かった、じゃあ私がこうするのはどう?後であなたにメールしておくわ


Don't you have a laundry room in your building?
「あなたのアパートにコイン・ランドリーないの?」

日本語ではアパートの建物もアパートと呼びますが
正確には建物は "apartment building" あるいは "apartment house"
であって、その建物の中の個々の部屋がアパート (apartment)です


アメリカのアパートの建物にはたいてい共同の洗濯室があって
日本のように個人個人で買う必要がありません
キレイ好きな日本人には共同の洗濯機には最初は抵抗があると思いますが
住んでいると意外に慣れますよ(笑)

Yes, I do have a laundry room in my building, um, but there's a.... rat problem.
「ああ、もちろんアパートには洗濯室はあるけど、えっとネズミが出るんだ」

なんとしてもレイチェルと一緒に行きたいので苦しい言いわけをするロス
このシーンはNG集でも見られますよ!

Apparently they're attracted to the dryer sheets, and they're going in fine,
but they're coming out all.... fluffy. Anyway, say, sevenish?

「乾燥機に入れる柔軟シートが好きみたいですぐに入っちゃう。でも出てくる時は・・・
フワフワになってる。とにかく、7時でどう?」

fluffy は「フワフワ、ふんわり」という意味の形容詞
昔、雅子妃が愛子さまをぬいぐるみであやしている時に "fluffy" と言ってました


sevenish は seven のカジュアルな言い方で数字に "-ish" を付けて
oneish, threeish などと言います


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 使ってみよう! Why don't I ~?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Why don't I ~?はもちろん、文字通り「どうして私って~ないの?」
と言う意味でも使われますが、「私が~するのはどう?」と人に何かを
提案する時にも使える表現です


直訳すると「どうして私は~しないの?」しない理由はないでしょ? →「~するのはどう?」
と、一種の反意語になっているので、結局は2つの意味があるようで、実は同じ事なのです

☆----------------------------------------------------

※「どうして私って~ないの?」という感じ場合

Why don't I have friends? 私ってどうして友達がいないのかしら?

Why don't I fit in? 私ってどうして空気が読めないのかしら?
※fit in はその場の雰囲気に「上手く入る、馴染む、溶け込む」という感じ

He's nice and sweet, but why don't I like him?
彼はナイスでスウィートなのに、どうして好きになれないのかしら?

Why don't I do the things I know are good for me?
自分にとっていい事だって分かってる事がどうして出来ないのかしら?

☆----------------------------------------------------

※「私が~するのはどう?」という感じの場合

Why don't I give you a hand? 手を貸しましょうか?

Why don't I drive you home? 僕が家まで車で送っていくってのはどう?

Sorry but I'm kinda busy right now,
so why don't I call you as soon as I finish this?
ごめん、今ちょっと忙しいの。これが済み次第、私から電話するってのでどう?

Why don't I come over to your place and do our homework together?
「私があなたの家に行って一緒に宿題をするってのはどう?」

☆----------------------------------------------------

ランキング↓応援よろしくお願いします!(*^o^*)
人気ブログランキングへココをクリック

ペタしてね