ランキング↓応援よろしくお願いします!(*^o^*)
人気ブログランキングへココをクリック

シーズン1、第7話から☆
The One With the Blackout
マンハッタンが真っ暗!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 今回の注目箇所:end up + 過去分詞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼場面:

前回の続きです
レイチェルに「私も将来燃えるような恋ができるかしら?」
と聞かれて「もちろんだよ!」と嬉しそうに
自分とレイチェルの未来を思い描くロス 笑

レイチェルが去った後に一部始終を聞いていたジョーイが・・・・

▼英語:
Joey: It's never gonna happen.
Ross: (innocently) What?
Joey: You and Rachel.
Ross: (acts surprised) What? (pause) Why not?
Joey: Because you waited too long to make your move, and now you're in the friend zone.
Ross: No, no, no. I'm not in the zone.
Joey: Ross, you're mayor of the zone.
Ross: I'm taking my time, alright? I'm laying the groundwork.
Yeah. I mean, every day I get just a little bit closer to...
Joey: Priesthood! Look Ross, I'm telling you, she has no idea what you're thinking.
If you don't ask her out soon you're going to end up stuck in the zone forever.
Ross: I will, I will. See, I'm waiting for the right moment. (Joey looks at him) What? What, now?
Joey: Yeeeeaaaahhh! What's messing you up? The wine? The candles? The moonlight?
You've just got to go up to her and say, 'Rachel, I think that...' (Rachel comes into the room behind them)

▼字幕:
Joey: それは起らない
Ross: (無邪気に)何が?
Joey: お前とレイチェル
Ross: (驚いたように)何で?(間)どうして?
Joey: ウジウジしてるから、もう " 友達ゾーン ” に入った
Ross: 入ってないよ
Joey: お前はゾーンのボスだ
Ross: 時間をかけて土台を作ってるんだ。毎日少しずつ近づいてる....
Joey:ゾーンキングに?レイチェルは全然お前を意識してない。
誘わないと一生ゾーンから出られないぞ
Ross: 誘うさ、タイミングを計ってる。〈ジョーイがロスを見る)何だ?何だっての?
Joey: 最高だよ、ワインにキャンドルに月明かり。そばへ行って " レイチェル、僕は...” (レイチェルが彼らの後ろから部屋に入ってくる)

━━単語チェック━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼mayor = 市長
▼lay the groundwork = 土台(基礎)を作る、下地を作る
▼priesthood = 司祭の職、聖職
▼end up ~ = 最後は~になる
▼stuck in ~ = ~にはまり込む、抜け出せない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

レイチェルとの大恋愛を夢見ているロスにジョーイが
It's never gonna happen. 「それは絶対ありえないぞ」

ジョーイの言葉に突然現実に戻されたロスは慌てて
What? 「何のこと?」

You and Rachel. 「お前とレイチェルだ」

What? Why not? 「何だって?どうしてあり得ないんだ?」

Because you waited too long to make your move, and now you're in the friend zone.
「さっさと行動を起こさないから、もうすっかり友達ゾーン入りだ」

No, no, no. I'm not in the zone.「違うさ、まだ入ってない」

Ross, you're mayor of the zone. 「ロス、お前は今や友達ゾーンの市長だぞ」

I'm taking my time, alright? I'm laying the groundwork.
「じっくり時間をかけてるんだ、いいだろ。下地作りの最中なんだ」

take my time は「じっくり気のすむまで時間をかける」と言う感じ
Take your time! と言えば、「ごゆっくり!」と言う意味になります


groundwork は「建物の基礎工事、物事の基盤」という意味なので
lay groundwork は「基礎作りをする、土台を築く、下準備をする」という感じです


Yeah. I mean, every day I get just a little bit closer to...
「つまり、毎日少しずつ近づいてるんだ・・・」

少しずつ彼女に近づいている・・と言いかけたロスにジョーイが
近づいてるのは彼女に、じゃなくて・・・Presthoodにか!と突っ込みます
Priesthood! Look Ross, I'm telling you, she has no idea what you're thinking.
「仏門にか!これだけは言っとくけど、レイチェルはお前の気持ちにまったく気づいていないぞ」

priesthood は聖職、仏教で言えば、仏門って感じです
なぜ仏教で言うかと言うと、そのほうが日本人にはピンと来やすいかなと思ったので(^▽^;)
実際、仏門は英語では "Buddhist priesthood" と言います
仏門に入ってる人と言えば、お坊さん、キリスト教で言えば・・・
聖職に就いている人と言えば、神父さまですね


つまりジョーイは「友達ゾーン」どころか、今のお前は
仏門に近づいて、レイチェルとの恋愛なんてほど遠いところに来ている!
とロスに言っているのです

If you don't ask her out soon you're going to end up stuck in the zone forever.
「すぐに彼女にデートを申し込まないと、永遠にそのゾーンから抜け出せなくなるぞ」

ask her out は「彼女をデートに誘う」と言う意味

end up stuck は end up being stuck とも言えますが、くだけた会話では
この場合の "being" はしばしば省略されます

前回のTOEICでは省略できない being (前置詞の直後)が出題されましたね

I will, I will. See, I'm waiting for the right moment.
「わかってる、誘うさ。今はそのタイミングを見てるんだ」

right moment は「良い時期、良いタイミング」という感じです

言いわけばかりして、ウジウジしているロスを信じられないと言う様子で
ジーと見つめるジョーイ

What? What, now? 「な、なんだよ、今度は?」

他に何か言いたい事があるのか?といぶかるロスにジョーイが
もちろん、あるさ!
Yeeeeaaaahhh! What's messing you up? The wine? The candles? The moonlight?
「お前、どうしちゃったんだ?ワインにキャンドル、それに月明かりだそ?」

mess up はぐちゃぐちゃにする、めちゃめちゃにするという意味ですが
精神的に心理的に混乱して、正しい判断が出来ない状態という感じになります
しくじる、ドジる、という意味でも使えます
ここでは、「何がお前をドジらせてるんだ?混乱させてるんだ」という感じになります


ワインにキャンドル、それに月明かりと条件はそろってるじゃないか!
今を逃していつコクるんだ!というジョーイ

You've just got to go up to her and say, 'Rachel, I think that...
「彼女のところへ行ってこう言うんだ、 "レイチェル、僕は・・・"

そこにレイチェルが戻って来て、慌てて話をそらす2人でした (笑)

ネイティブは have の代わりにしばしば have got を使います
なので have got to = have to と同じと思っていいと思います
強いて言えば、意味は同じですが、have got の方がちょっと
躍動感がある感じに響きます

have は動詞と言っても動作を表す単語ではなく、静的ですが
have got にすると動きがでるので好まれるようです


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 使ってみよう! end up + 過去分詞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

end up~ =「最後には~になる、~に行きつく」という意味の句動詞です
主に最終的な目的地、場所、状況、地位、運命などが続きます

end up は自動詞としても他動詞としても使えるので
~の部分には直接目的語である名詞が来る場合と前置詞が来る場合があります 
-ing も名詞の働きをするので "end up" とは相性のいい組み合わせと言えます

☆----------------------------------------------------

※ 状況・運命

I feel like me and my boyfriend are gonna end up breaking up.
「今の彼氏とは最終的には別れるだろうと感じている」

He came around for a coffee and we ended up in bed together.
「彼はブラッとコーヒーを飲みにやって来て、結局エッチまでするハメに」

You're working too hard. If you don't take it easy, you'll end up in the hospital!
「そんなに一生懸命働き過ぎると、病院送りになるのがオチだぞ!」

She'll end up penniless if she carries on spending like that.
「そんなに浪費を続けたら、最後には一文無しになるのがオチだ」

After traveling around the world, she could end up teaching English as a foreign language.
「彼女は世界中を旅した後、最後は英語でも教えるのがオチだ」

※ 目的地・場所

They're travelling across Europe by train and are planning to end up in Moscow.
「彼らはヨーロッパを汽車で縦断して、最後にはモスクワにたどり着く予定だ」

We got lost last night and ended up in the next town.
「夕べは道に迷って最終的に隣町に行きついた」

※ 地位

He could end up as President.「彼は最終的には大統領にもなれるだろう」
☆----------------------------------------------------

しかし"end up" は名詞以外の単語、例えば、過去分詞をそのまま続ける事もできます
今回は"end up + pp(過去分詞)" のパターンも見てみましょう!
もちろん、"being + pp" で名詞化してもOKです


ジョーイは
"You're going to end up stuck in the zone forever."
と言っていましたね

※ end up + 過去分詞

Many people wish their lives would end up fulfilled.
「多くの人は満ち足りた気持ちで生涯を終えたいと願っている」

There was an accident and we ended up stuck in a train for hours.
「事故があって、結局私たちは電車の中で何時間も足止めをくらった」

At first, I didn't like my drawing but after long practice I ended up satisfied.
「最初は自分の描いた絵が嫌いだったが、練習して最後には満足した」

☆----------------------------------------------------

ランキング↓応援よろしくお願いします!(*^o^*)
人気ブログランキングへココをクリック

ペタしてね