のほほんpクラブ観察記 -7ページ目

この前の土日

061205_0035~0002.jpg
結構、混みました。公務員にボーナスが支給された事と忘年会シーズン到来が要因でしょうか。遅い時間に団体のお客様が来てくれました。うちの店が、初めてという方が結構いました。
こういう、初めての団体客につくという事は、タレント達にはチャンスです。しがらみがないし、うまくいけばまたフリーで来てくれるかも。もう駆け引きは始まっているかもしれません。

愛煙家に捧ぐバラード?

061205_0045~0001.jpg
最近、タバコを吸わない人や止めた人が多い。うちの店のお客様の喫煙と禁煙の比率は半々かな。
今、止めている途中の人もいる。健康にはいいかもしれないが、私は紫煙漂う酒場の方がいいな。私が喫煙者のせいもあるけど。酒場を演出する小道具にならないかな。また、私は煙草がもたらす間が好き。あの何とも言えない感じが。
世の中はどんどん禁煙になるでしょう。
時代に逆行してますが、酒場にはまだまだ及んで欲しくないです。

さあ12月ですね

060910_174912.jpg
かきいれ時です。
今年はイベントはなしです。
寂しい感じもしますが、人数が少ないので。
宴会からの流れ、
団体のお客様はみえてくれるのかな。
なかなかタレントが入国できません。
やきもきしますが、これはどうしようもない。
店のベースでやっていくしかありません。乗り切れれば強いかな。勝負の月がまもなく始まります

カウンター

060910_034138.jpg
カウンターのふちのペンキがはがれた。
昨日、塗り直してもらった。
カウンターの席は根強い人気がある。
ボックスがあいているのに、カウンターに座りたいという人も多い。
カウンターファンのゆうさんはカウンターが一番落ち着くという。
ママと話すのも楽しいようだ。

またうちの店はカウンターの奥にトイレがある。だからいろんな女の子が通りすぎる。そこがいいと言う人もいる。おめあての女の子が帰国したら、まずカウンターに座り、いろんな女の子を観察したいという人もいる。ボックスに入ると全体が見渡されないと言う。それは一理ある。
私はカウンターは酒場の止まり木のような印象を持っている。

リカというタレント

060910_175013.jpg
わが店ナンバースリーのリカは、感情の起伏が激しい。

お客さんと本気でケンカする。

この前はリカの常連のお客さんと口論になり、コーラーを頭からかけてしまった。

ずぶぬれのお客さんには申し訳なかったが、
お客さんもリカだから仕方ないと思うふしもある。

ケンカで口論になり泣く時もある。思い切り泣く。

子供みたいである。でも人気は落ちない。ナンバーワンになれないけど、三番手をキープしている。

リカの夢は、日本人のお嫁さんになる事。実現するかなぁ。

フィリピンに行きたい

060910_175235.jpg
おかさんがフィリピンから帰国した。セブ島をまわってきたらしい。うちにいたタレント達のガイドで。
おかさん曰く、フィリピンはあまり危険じゃないらしい。本当かな。

日本から四時間で行けるフィリピン。会いたいタレントがいっぱいいる。有名な棚田が見たい。南の島でバカンスしたい。地元の料理が食べてみたい。
フィリピンクラブを親が経営しているなら現地を味わいたい。行ってきたばかりのおかさんの話を聞いたら、がぜんそう思えてきた。来年、行きたいな。行けるかな。

うちの店に来るタレントはなぜ、太るのか

061023_022506.jpg
今日は店のミーティングがありました。
終わってからオーナーが先月来日したエルナを見て、「太ったんじゃないの?」と言い、溜め息をつきました。
いつものパターンです。

大概、うちの店に来るとタレントは太ります。

帰国する時には、ふくよかになります。中には十キロ太る子もいます。
頑張ってオーダーを頼んでくれるのも一因でしょうか。
他の店に行くと、やせる子もいるみたいです。

一時、あまりにもみんな太って、
週に一度、体重測定をした時もあります。少しはどめになりましたが。
今回のメンバーはどうなることやら。

私も、人の事言える立場と体重ではありませんが。。。

救急病棟

060910_175052.jpg
昨日はリラがお店が終わってアパートについてすぐに、腹痛を訴えた。かなり苦しくて脂汗がにじんだ。

ママが付き添って深夜、病院に向かった。
胃の調子が悪くて、点滴を受けた。
大事に至らず良かった。

タレントが病気になって、眼科、歯科、耳鼻科、内科、外科、婦人科、ほとんどの病院には連れていっている。アリサは注射を嫌がって困った。ミキは日本にきて初めて、耳の異常が見つかった。
タレントの医療費はプロダクションが、保険に入っている。一万円以下は自腹、一万円以上は全額保険ででるようになっている。

やはり何といっても健康が一番だ。

お通し

060910_175406.jpg
乾きものの他に二品くらいでます。ママが作ります。昨日は煮物とクリームシチューでした。
今は枝豆、ほうれん草のおしたひ、湯豆腐などが多いです。

食べ方も人それぞれです。

酒も煙草も吸わない金ちゃんは、きれいに食べてくれます。美味しそうに食べるのが、嬉しいです。
痩せていてあまり食べない剛さんは、ほとんど手をつけません。ちょっと残念です。

またそれぞれの好みも把握します。きのこが駄目とかにんにくが駄目とかです。
だんだん好みに沿う形になっていきます。
お客様もそんな気遣いが嬉しいようです。

さてさて今日のお通しは何かな。

お給料

060913_211724.jpg
うちの店の場合は、時給でもらえます。だいたい千二百円です。安いかもしれませんが、うちの近所のコンビニの時給は、六百五十円からです。
給料水準を考えれば、安くはないでしょう。東京などの大都市と物価が違います。

うちの近所の店の時給は、歩合制です。ついたテーブルの売り上げをみんなで分けるそうです。いい時はいいですが、悪い時はゼロになる可能性があります。ハイリスク、ハイリターンです。給料のためにいつもの倍くらいお客さんを呼ばなくては、なりません。店側としてみると、無駄な経費がでず、効率的でしょうか。

お給料日まで、頑張るぞ。