せどりびと

※画像一部消しています。


今日、MIBの勉強会に行ってました^^

そこで「ほんまでっか?」と聞かれました。

前にメルマガかブログかに書いた「文庫でも利益が出る」っていうお話に対して^^;

すると異常なくらいタイムリーに文庫が売れたメールが届いたのでお見せしました。

それが上の写真。


ちなみに注文日が21日になってるのに今日届くのは、何故にw

コンビニ決済はキャンセル多すぎるから停止させてるんだけどなぁ。

で、SKUみてください。

SKUは独自に発行できるいわば、販売者の在庫場所に対してのユニークキー。

私の場合は

年月日+本の種類+出品当日の連番+在庫場所

になっています。

ここを見ると

101121B00401

「2010年11月21日の4番目に出品した商品で文庫の1番ラックに入っている」

という意味です。

売れたのも2010年11月21日。

つまり即日売れたと。

こいつ、単Cです。


ね、文庫も仕入れられるでしょw

DVDやらゲームやらの仕入れも私しますけど、本の魅力はその仕入れ単価の安さ。

金銭的なローリスクハイリターンは「本にはじまり本に終わる単Cのせどり」に敵わないと思う今日この頃。