生まれ育った土地で数々の夕焼けは見て来たものの、朝陽はかなり高くなってからしか見られないところでした。
大人になり様々な土地で生活するという稀有な人生を過ごして来ましたが、大磯港より綺麗な朝焼けを見た記憶がありません。

今日の大磯港の空です……

時間は4時半ぐらいでしょうか。
まだ陽は顔を出しておりません。

この……
陽が出る間際の趣きも、なかなかいいものです。

定置網漁の成果も上々で分別に時間がかかり、捌き始めたのが5時過ぎでした。
鯵やカマスを捌いた後に少し大きめのワラサをお刺身用に3枚におろさせて貰いました、大きめの魚の時はまだまだ緊張しますがそれなりに出来るようにはなってきています。 

ここで覚え身に付けた事はこれからの我が人生において武器となるものであり、この地を離れてもみがき続けていかなければなりません。  

柔整師として30年近く従事しましたが火事で医療機械も一切消失してしまい、それを機に引退をしました。 
子育ても目処がたってきた頃でしたからね。
まだ駆け出しの柔整師として内弟子に入った時も厳しくはありましたが、遠い先にある目標に日々近ずいている感もありました。
まだ目標というものを持って生活出来ていた頃です。

次に目標を持ったのは親になった時でした。
何とか我が子が社会に出るまで、健康で子育てさせて欲しいと願ったものです。
しかし子供たちもほぼほぼ成人し、最早自分の役割はそれなりに果たしたと思うと……
自分の存在意義さえ感じなくなるほど身も心も軽くなりました。
極論すると明日我が身がどうなろうとも悔いはないという気持ちになっていました。


それが今、また毎日こうして楽しくて仕方ない生活をしている……
将来的に形づくりたい生活があり、やはりそこに近ずいている実感があるのです。


いい終活が出来ています。





はい、左様なり♪