みなさま、こんにちは!
本日も愉快にお過ごしですか!

神奈川県大磯町での修業時代に、初めて定置網漁の船に乗らせて頂いた時の思い出です。
前々から見学させて頂きたいとお願いをしていて「いつでも」と許可も得ていたのですが、なかなかタイミングを見つけられずにいました。
 
そんな中で知り合いにやはり見学希望で行動力がある方がいて
「明日乗りませんか」
と誘って頂いての決行でした。

集合が深夜ですから寝る時間はありませんでしたが、気分は子供のようにワクワクですよ。

毎朝のように顔を合わせる漁師さんですが、漁について丁寧に説明もしてくれて恐縮でした。

そして当たり前ですが、その手際の良さに目を惹かれました。

プロとして当たり前なのでしょうが
素晴らしいのひと言です!
 
今回1番合点がいったのは…  
漁で使う網が台風などで駄目になり再購入する時の金額を聞いて、それまでは  
「そんな高額なんだ…」
と思っていました…

これは配置されたアミのほんの一部であり全体はとても広く、専門職が使う道具として
「それはそれぐらいするだろう」
と、すごく納得がいきました。

まあ、失礼な話ですけどね。

入った魚を見守る板長…
吾輩らが乗るというので急遽睡眠時間を削って参加してくれました、この後作業に参加してましたから流石です。



初めての見学でしたが男の子は一度見せて貰えば、きっとい い思い出になります!
こんなオッサンだってはしゃいで見てますからね。

船に移される魚を眺めながら満足した気分となりました!


漁師の方々、本当にお世話になりました!

湘南定置網、バンザイ!





はい、左様なり♪