おととい、お弁当を何個か買って頂いたお客さんが

「日曜日に安納地区でお祭りがあるよ」 

と言ったら娘が

「家族で行こうと思ってました」

そう応えていました。


そして今日日曜日当日…

滅多にゆっくり昼休みをとったりはしないのですが、そわそわするので祭りに行ってるのかどうかを娘に確認しました。


「そうか、行ってるか…」


これはもう吾輩も行かなければ収まらない奴です。

「きっと意外な食べ物や見たことのない食べ物があるに違いない」

昼休みは長めにとる気満々で出掛けました。

会場に着いて駐車場をたずねると小学校に停めるらしいのですが、そこそこ距離がありましたね。

でも久々にじっくり見る田舎の小学校は味わい深いものがありましたよ、吾輩なんかもっともっと田舎の小学校を出てますからね。


会場で合流した娘が持っていたウドンを見たら、まずはこれだなと思い早速買いました。
これが妙に美味いわけですよ。
どちらかと言えば関西風なんですかね、出汁で食べさせるウドンで柔らかでした。


とりあえず落ち着いてまわっていたら
″唐芋の天ぷら″ 
というものがありました。
値段の割にボリューミーです。
吾輩の田舎にも唐芋というものはありましたが、それとは違うものだろうなと思いました。
吾輩の田舎の唐芋は見た目が生姜のようで、癖はなく漬物にすると美味しいのです。
しかしれは他所の土地では見たことがなかったからです。

果たして西之表市安納地区の唐芋は…

食べてみたらサツマイモのようでしたが、甘さが天ぷらに調度いいのです。

これはまた美味しかったですね。

結構ゆっくりお祭りを堪能して から娘に
「あのウドンもう一杯食べん?」
と言ったら
「食べよ食べよ」
と言うので またウドンを買いに行きました。

やはり妙に美味い…


いい昼休みでした。





はい、左様なり♪