やれやれ...ふぅ。 | バリ島でオリジナルシルバーを作る、感じる。

バリ島でオリジナルシルバーを作る、感じる。

バリ島で暮らしています。
日々暮らして行く中、自然を見ていて感じるインスピレーションを
デザインし、オリジナルシルバーを制作しています。
そんな毎日に感じる事を綴ってゆきます。

我が家の息子、WEST。
1月1日にキャンセル待ちのチケットが取れ
出発直前の1月1日に荷物をまとめ、アメリカへと旅立ったのですが
もう、毎度の事ながらドタバタ...ショック!


荷物をまとめている時に
「ママ、俺向こうでサンバル食べたく成ったら自分で作るから
オレッカン(サンバルを作る石で出来た道具)持って行っても良い?」
と言いだした。

ああ、日本人の血が半分入っていようと、そこはインドネシア人なのね。

「良いよ」と答えて道具を渡したが石で出来ているこれはかなり重い。

この出発で、当分バリ島には帰らないWESTは
色々と持って行きたいものが有る。
優先順位で荷物を詰め込んでいるうちに
「やっぱり、これは持って行けない」と置いて行った。


母ちゃんとしては、一番考えるのが食事の事。
でも、ま、サンバルは無くても生きて行けるよね?笑。


そんな出発前のWESTでしたが、実はこの出発3日前に
携帯を無くしました。叫び
日本のばあちゃんやじいちゃんに戴いた小遣いと
私たちからのお小遣いを何年も貯めて
あこがれのiphone4を購入して、
「これでアメリカでも使えるぞ」と。

そんなものをこの出発前に無くすなんて...あせる


そして、お別れの空港での出来事。


飛行機は16時に出発だから、渋滞も怖いし
お昼頃には空港に行って、皆でご飯を食べて出発としようと
チェックインに向かう途中で振り向き
「あ、向こうでの家、まだ決まってないから
向こう着いたら連絡するね」.......

そう言えば住所聞いていなかった、とその時始めて
思い出す親も親だけど
「えっ!!」っとなった私たちです。ガーン


それが昨日の時点でもまだ見つかっていないそう。はてなマーク




大丈夫か?息子よ…



「おお、ジャガ デワ バタラ...(おお、神様)」
(Tutur Tinuralと言うこちらの歴史物のドラマの中で
使われる言葉。テレビ全然見ないんですが、
これは、人間界と見えない世界での、現実的な教えが
沢山あって面白い。
インドネシア語で神様はTuhanなのですが
昔は「自然界を司る者」と言う言い方をしたみたい。)



この季節、寒いみたいなんだが家無しって…



いやいや、やつなら大丈夫。あせる



息子よ…頑張れっ
!?