https://youtu.be/vyG7-8KSad4


私がSYMと出会ったのはかれこれ15年ほど前。

初めはSYMのDD50と言う中古車のスクーターを修理してほしいとの依頼でした。
私は、台湾か中国か知らんばってん、ちゃんから(ボロい)バイクは修理出来ん!てかたくなに思っていましたが、知り合いの息子さんと言うことで嫌々引き受けました。
思っていたより普通で、中身はホンダのスーパーDioだなと、予想以上に普通のスクーターに驚きました。
それから面白がって台湾メーカーキムコのスーパー9を仕入れたり、カスタムしたり。沢山の中古車を仕入れ、学び、遊びました✨
そして2011年頃SYM XPRO風、GT125,ジェットパワー125,RV125iを新車で販売し始めました。
性能の良さに惚れミッション125のT1
250のT2の販売、カスタムに力を注ぎました。

台湾をもっと知りたくなり、レースや、ツーリングにも行きました。
雪山のウーリン死ぬほど寒いし、危ないし⚠️笑
高雄のサーキットにて
台南のバイクパーツショップ
仁愛郷?古い温泉街
宜蘭の山
港の、台湾ソーセージ&生ニンニク
台湾標高3275m ウーリン

ルーローファンは旨い
台湾gogoro!バッテリーシェアシステムで、拡大中バイク!めちゃくちゃ速い

SYM FNX 日本に入れば人気間違いない!危ない橋

宜蘭の友達Jamesのバイク屋さん





T1/T2ミーティングも九州で行いました。

現在SB300CRの前後ホイール入れてます。
 
しかし2017年頃、SYM輸入元エムズ商会が、輸入を中止。
私の台湾マシンに注いだ10年が静かに幕を閉じようとしていました…😢
 
しかし2019年頃から水面下でSYMの引き継ぎをしていたサインハウスが2020年、車輌の入荷を始めたのです。🎉✨😆✨🎊
 
しかし、大きな問題があります。車輌価格が、高いと感じました。これでは売れない!
しかし現在の状況ではこれが限界と言うことを知らされ、やはり無理だ…当店で販売は出来ない…そう判断しました。
 
しかし、時間がたつにつれて、DRG BTの事が頭から離れず、見たい、触りたい、乗りたい❗と言う欲求に刈られた時に思ったのです。
 
きっと金額云々ではなく、乗りたい‼️と強く思ってるファンも居るのではないかと✨✨
 
そう信じ、先ずはDRGBTを入荷しましたー‼️🎉✨😆✨🎊
















もう頭がおかしくなりそう(@_@)
 


来週には試乗車として出しますので、是非乗りに来て下さい!
SYM復活祭じゃ〰️〰️💃💃💃