さてさて朝から晴れの予定がどんよりですよー😭
でも気持ちは前向きに~そのため男は前に~付いている~🎵行くぜー
あの山を登るのです😎

さあいくぜ💪笑

登山の心得をしっかりと読み。いきまーす⛰️
あおとも、若いのに膝の靭帯を痛めてかなりかばいながらの、スタート👴
キム兄なんて、山に居るはずない風貌の男👱‍♂️

居るとしたら何かを証拠隠滅の為に山に埋めに来る位しかないんじゃないかな🤔

おー、浮いてる浮いてる
早く晴れて🙏
徐々に険しく

所どころ、よい景色で頑張る気持ちを巻き返し、
辛い岩もよじ登り
絶景だー👀

岩に挟まり

仲間の助けを借り

ハシゴを猿のように登り

??

??木の根に…

木の根に絡めとられ、
道を阻む木をなぎ倒し、

登ってないのに、雑な加工で、制覇してみたり、

足の限界がきて、腕で登らざるをえなくなり、

地獄の階段うさぎ跳で、雰囲気出したり、

多くの無駄をやり、そして、たっぷり悩め!
正に無駄と思われることは実は沢山の学びを得ていると言うことなのです。

そして何とか頂上に着きました〰️😂
最高😃⤴️⤴️
ヒロポンさんのネーミングに違和感しか感じぬ快晴☀️

皆下山しそば、うどんを食べました🍜おいしー😂何でも美味しー


サプライズ!
ここで、なんとR1の役所仕事人が合流🏍️狂ってる!今から帰るんだぜ🤣
午後3時~開聞岳を出発!何時に帰りつくのか😂
既に夕日…
寒くなり

水俣の道の駅ですでに寒いし17時😂

ここからは、高速組と、下道組で別れて帰ることにしました。原付二種もいますしね😄
高速組ヒカキン9時には、帰宅しましたー💃
良かった良かった😂
私、ショウゴ、あおと、三人で一般道をノンストップで水俣から帰り着きました😵💨
過酷な台湾ツーリングをやり遂げた力量がわかる3人なので、ハイペースでしたが🈲無事たどり着くことができました😂

ご存知の方もいらっしゃいますが、ヘルニアからの坐骨神経痛の悪化で一事はバイクで参加は絶望的でした。
まして、登山などできないよ〰️😢
そんな状態でしたが、ラスト一週間で、奇跡の回復力が出て来て、当日ここ、3ヶ月で一番よい状態で迎えられました。家族、スタッフ、鍼の先生のおかげです😭(この先生についてはまたゆっくり書きます)
更に登山までやり遂げられて大満足です。

今年参加してくれたフル参加、部分合流、見送り、みんな‼️本当にありがとう😂
また、来年の秋も沢山楽しもー🍂👊✨
今回も台湾メーカーSYM T2で走りました。
かれこれ、8年連続このマシンで秋のツーリング行ってるんじゃないかな?
まぁまぁ走るし、パワーも程よく疲れないし、なんと言っても体に馴染んでるんですよ🤣
今年こそはTRX850で行こうと思ってたのに〰️