びすたがやってきました。 -341ページ目

12日目

トイレは一進一退。
リビングに行かせるとあっというまにオシッコ。んもう!!
うんちは昨日よりほんの若干やわらかめな部分もあった気がします。
最後のほうはコロっとしたものがでました。
早く安定するといいね。

ケージに入れて一人にさせると出せ~出せ~とないてしまいます。
クンクンキャンキャン!
おーうい、がんばれよ~~ぅ。

ワンちゃんと生活するということは
並大抵の思いではいけない、そう感じます。
1日があっという間です。

11日目

今日のトイレは徹底監視。
今日こそ絶対失敗させない!
散歩のときもトイレシートでさせることにしました。
ほんっっとに、唐突なんだよね、排泄が。。
シートから外すまいと、動向を緊張しながら見守りつつなので
ぐったりします。
ってか、できてたはずなんだけどなぁ・・

これは、どちらかというと、自分との戦い。。


びすたがやってきました。


びすたがやってきました。  出せ~出せ~とふてくされ。
                              危ないから本気でやめて。。


うんちが心なしか以前より固さが出てきたよう。
量もちょっと減ってました。
うーん、なんだろう。
レトルトの野菜煮?こんにゃく粉とひじき配合のおやつ??
油断は禁物です。
同じ膵外分泌不全のワンちゃんを飼っている方のブログで
良かった、と紹介されていた生食用の馬肉を発注しました。


びすたがやってきました。  笑ってるみたい~。
                              毛が伸びて仙人になってます!

9・10日目

トイレの試行錯誤です。
とにかく褒めて経験値をあげなくてはいけないと思い
ケージのある寝室で終日一緒に過ごすことにして、行動範囲を狭めました。

まずは、ケージのベッドにトイレシートを巻きつけてどこでもしなさい、
という意気込みだったのですが
シートをホジホジしてベッドへ直接かけました。

今度はベッドを排除し、一番下に2枚の毛布でやわらかくして
その上にトイレシートをかけました。
なかなかせず、寒いと可愛そうなので別に掛け毛布を入れると
すばやくその上にオシッコ。

ふかふかなところへ直接したがってるのはわかるよ。。
サイトを散々調べても、書いてあることも大体同じ。
文字だとなんと簡単に感じることか・・・

びすたくんが悪いわけじゃない。
私の管理が行き届いていないせいで失敗するのが余計悲しい。
そんな気持ちもあってか、他ではめいっぱいかわいがります。

うんちの状態も変わらず。
悪くなるよりはいいと思いつつ、変わらなすぎやしないかしらね・・?