給湯省エネ2024事業の補助金、今回は増額されているので、「これはチャンス!」とついにエコキュートを買い替えることにしました!

この補助金は、買い替えの後押しになり、決断の背中を押してくれた気がします。

15年使ったエコキュートとついにお別れ、新しいエコキュートがわが家の仲間入りしました。

 

 

 

  

 

家を建てた時、設置したエコキュート。

15年の月日を経て、ついに買い替える決断をしました!

 

 

 

 

冷蔵庫の一件があるので、壊れる前に買い替えなければ…!と思いました。

 

 

 

 

冷蔵庫の一件は、わが家でも相当な教訓になり、「これからは電気製品は10年をひとくくりに買い換えをしよう」というハウスルールができました。

 

 

そして、決断のきっかけになったのは、給湯省エネ2024事業の補助金の存在。

 

 

 

大きな買い物なので、どうしようか悩んでいましたが、

今回は補助金が増額されているとのことで、背中を押してもらえました。

 

 

 

買い替えを検討したのは、2020〜2021年ごろ。

もう10年すぎたし、壊れたら大変だから…と見積もりをとっていたのですが…

 

 

値段が爆上がりしていた!

 

 

購入したときの2倍近くになっていて、びっくりしてしまいました。

大きい買い物だから、2倍近いとさらに腰が引けますね。

 

 

そして、納期が分からず、1年後とか2年後とか、ほんとわからない。

新築優先とのことで、買い替えはほんと未知だったんですよね。

 

 

「給湯器が手に入らない〜!」って大変な時期があったでしょ。

わが家のエコキュートの買い替えにも影響がありました。

 

 

そんなこともあり、「まだ使えているから、もう少し様子をみようか」と、いつ壊れるかもしれないという不安でドキドキしながら使い続けていました。

 

 

最近は、安定して商品が供給ができるようになったとの話を聞いて、「よし!」と思い切りました。

 

 

 

ついに取り替え工事の前日。

深夜に沸かしていたお湯も、この日は休止。

 

 

 

 

 

ついに取り替え工事の日が来て、思わず写真を撮りました。

 

 

湯沸かしを休止したのですが、気を遣って使ったせいか、タンクには半分も残ってしまいました…!

 

 

 

 

 

サムネイル
 

給湯温度を上げて、大掃除並みに掃除に使いました。

排水口や油汚れ、普段かなりケチった使い方をしていたので、15年間で一番高温で使ったのは、この給湯器の最後の日だけですね爆  笑

 

 

 

ってことは!

ぼくのおふろのひ、あたらしいきゅうとうきのおゆなんだねービーグルしっぽビーグルあたま

サムネイル

 

 

 

サムネイル

​仕事に出るとき、「帰ったら新しい給湯器になって、シャワーの出方がよくなっているのでは?」とワクワクしながら出勤しました!!

 

 

 

そう、↑のダンナさんコメントのように、

給湯器から出るシャワーの湯圧が、めちゃめちゃ低くて、この15年、我慢が続いておりましたアセアセ

 

 

なので、今回はハイパワーなタイプを選んでいるので、期待できそうです。

 

15年の月日が流れているので、性能はもちろん上がっている

そして、社内比で最新機種は1.5倍のハイパワーになったとのこと

 

 

もう、期待しかありません気づき

 



取り替え工事がスタート!




リモコンも取り外され、いよいよ始まりました。




そして、わが家の次男犬れおんは、

ずっと待機です。




この写真だと、

「あら!おりこうさんね!」と見えるかもしれません。


工事始まって1時間ほどは吠えっぱなしタラー




やっと少しずつ慣れてきたのか、伏せ体勢でため息をつきつつ、待機です。



リモコンも新しいものが設置されました!



 

新入りのエコキュートへのハードルは、爆上がりです!!



 

 

補助金で予定していたよりお得に買い換えができたので、思い切って、室内物干しやベランダ物干しのプチリフォームをすることに決めました!

 


 

補助金でお得だった分を活かして、家の中をさらに快適にする

補助金の使い方として、わが家ではベストな選択だったなと思っています。

 

 

 

 

 

サムネイル

こんばんは。
ブログ〝真由美さんの1週間2500円節約レシピ〟を書いております、真由美さんですうさぎのぬいぐるみ
 

今日もブログを読んでくださって、ありがとうございますニコニコ

 

エコキュートで大出費のわが家。

2024年は、出費ラッシュのスタートです爆  笑

車検も、9年目ということもあり、なんと20万円近く。

諭吉さんが、循環しております笑い泣き

 

 

ということで!

2024年新年度、節約も頑張りますニコニコ

 

 

 

 

では、またね~バイバイ

おやすみなさい

 

 

「今日も読んだよ〜」と、

1日1ポチっと押していただけると嬉しいです花


レシピブログに参加中♪


フォローしていただけると、励みになりますニコニコ

 

改めて、自己紹介を書きました

→ 今までの著者本・自己紹介

 

食費節約に、お弁当作りに

参考にしていただけると、嬉しいですニコニコ

 

 

晩ごはん・お弁当おかずの検索に

ご活用くださいニコニコ
 

 

パスタ晩ごはんおかず検索はこちら

 

お弁当お弁当おかず検索はこちら

 

 

ここまで読んでいただき

ありがとうございました照れ