時空警察ヴェッカー改 ノエルサンドレ開幕! | 監督ブログ  wecker

監督ブログ  wecker

「時空警察ヴェッカー」シリーズの原作・監督 畑澤和也の個人ブログです。
現在中国広東省で活動中

遅ればせながら

「時空警察ヴェッカー改 ノエルサンドレ」 時組・空組ともに無事開幕しました。

どうにかスケジュールを調整して、いろんな方に迷惑をかけつつ、僕も時・空両方のゲネプロに参加する事ができました。


今日は空組本番初日も観る事ができました。


自分で書いたホン、自分で「改」めたホンにも関わらず、途中から物語に引き込まれ、手に汗を握る想いがしました。


初演よりあらゆるものが変化し、進化してました。


ちゃんと自分の物語が「演出」されていた事に感動です。「1983」の吉久さんに続き、今回演出とすべてを託した伊勢さんにプロの演劇演出を魅せて頂きました。


限界ギリギリまで頑張って新しいアリサを演じているりほにゃん、負けずにまったく新しいリンを見せてくれているちーちゃん(安心して観ていられます)始めすべてのキャストの皆さんにも「女の子の本気」を魅せてもらいました。


イチ観客として

「ぼくがとても観たかった」作品になっていました。


そしてこんな作品は唯一無二だとも。


まだ一応「改」部分の設定について等は書きませんが、間違いなくただの再演ではないです。


もうご覧になった皆さんはどう感じられたでしょうか?


たくさんのお客さんに来て頂けたとともに

昨日は「彷徨のエトランゼ」で時空刑事プレアを演じた小見川千明さん

今日は初演で時空刑事アリサを演じた八坂沙織さんが観に来てくれました。

初演で山根亜美を演じた栞菜さんも。


「ヴェッカーχ」シリーズのヴェッカーチームのリーダーだった小見川さんと八坂さんに見守られ、「ヴェッカー改」チームは「改」めただけではない新しいチームになれたと思います。


時に涙ぐみ、また満面の笑顔で自分の妹分であり、かつての自分を演じるりほにゃんを観るさおりーぬ(と書くの久しぶりだ)さんの横顔を観ながら…


僕の中でもいろいろいろあってモヤモヤしていた(のもしばらく忘れていた)「ヴェッカーχノエルサンドレ」をようやく終わらせる事が出来た気もしました。


また機会があれば詳しく書きますが、さおりーぬさんと3年分話していろんなものが(もちろんいい意味で)吹っ飛びました。



明日、明後日は行けないかもですが、最終日は例え観劇できなくても劇場へは行きますので、今日と同じく、見かけた方は声をかけてください。




Wアリサ(*^o^*)仲のいい姉妹みたいでした。