チキタ疾る!@高知の休日 | 新・チキタのクレオタトホホな毎日のブログ

新・チキタのクレオタトホホな毎日のブログ

ようこそチキタの紙芝居ブログへ!~グルメと年会費と大空に散財いたします~




世界最長の明石海峡大橋を疾るチキタ。

目的地は高知市です。


そしてもう一つの目的は登録して1年2ヶ月経った自家用車の距離稼ぎです。

無事帰宅したら3,000㎞を超える予定です。


*運転中のカメラ撮影はやめましょう










しかしお坊ちゃま育ちですぐ疲れるチキタ。

淡路SAで一休みです。


皆イチャイチャしとるのォ~。

おじさんは一人旅です。


色即是空、南無阿弥陀仏、ハレルヤ~♪←一応ミッション系卒(国立では無いってことさ)










高松自動車道の津田の松原SAです(さぬき市)。











SA内のあなぶき家さんです(家系ではありません)。

自分でうどんを温めるタイプのお店です。









かけうどん(300円)と半熟卵天(130円)を頂きました。

この玉子天っていま流行りなんでしょうか?


とってもおいしいうどんでした。










高知市に到着しました。

この日の宿泊先はツーリストイン高知さんです(東横インではありません)。


大浴場と朝食が自慢の宿です。

とにかく安い!(1泊朝食付き駐車場込で6,000円以下)。

AMEX白で支払いました。


施設は古いですが社畜にはピッタリです。

残念なのは大浴場の洗い場が4人分しかないことです。


風呂場に入ったら先に体を洗うことをおススメいたします。








追手筋まで徒歩5~6分。









この日の食事はここ。

英屋さんです。


今回お店の手配は雨嬢にお願いしておりません。












付き出しです。

小魚を玉子でとじたもの?。









豚肉サラダ?
ごめんなさい、忘れました。

でも旨い!











フルーツトマトです。

やはり地場産のとれとれ野菜は美味しいですよね。











来ました!

カツオの塩タタキです。


これをお塩で頂きます。

全く生臭くありません。


チキタ感激・情熱の嵐YMCA!

やはりカツオは高知ですね。









金目鯛ときざみ野菜のしゃぶしゃぶです。

旨い!


絶対自分じゃ選ばない逸品です。












そういうことです

土佐和牛の鉄板焼き(ちょっとピンぼけ)。


高知の夜はまだまだつづく (^-^)/