私は結婚するまで、いわゆる街の 焼肉屋さん

に行ったことがありませんでした。

父も母も、にんにくが苦手。

にらも食べない、辛いものもダメ、だったので

焼肉が外食の選択肢となり、

出かけることもありませんでした。


うちでお肉と言えば鉄板焼で、

その時だけガーリックライスや、にんにくスライスなどを

ちょびっとだけ食べていました。


それが、結婚してから夫が

「焼肉~~~焼肉~~~」

というので、連れてってもらうようになり、

今ではすっかり大好きになってます。


新婚の頃、夫が私の両親に、

「騙されたと思って食べに行きませんか?ご馳走しますよ」

と誘ったところ、(内心はきっとしぶしぶ、でもご馳走とのことで)

 行く事になりました。


行きつけのお店はこちら、⇒ 高麗飯店さん

美人のオモニとハンサムな息子さんのお店です。

飯店さんですが、中華じゃないんですよね~

神戸はこういうファミリー経営の焼肉屋さんの方が

大手チェーン店より人気があるように思います・・・


さぁ!注文というところで、父が夫に、恐る恐る



父 「先生、これなんや?」

 ⇒ 悪しき?悲しき?医者の習慣なのか、

新婚の頃は父だけまだ夫を先生と呼んでいました。

今では○○ちゃん 呼び、これもなんだかなぁ・・・


夫 「あぁ、これは ツンゲ です」

    ⇒ 見ると 塩タン・・・


父 「・・・うッ・・・ほな、これはなんや?」


夫 「マーゲンです、牛ですから、第1マーゲンというか、、、」

    ⇒ 見ると ミノ・・・


父 「・・・食いモンなんやなぁ、、、あっ、これは分かったで、レーバーやな」


夫 「はい、で、これは・・・」




この調子で、臓物系に関して、

二人で解剖学教室的会話が繰り広げられてました、、、。゚(ノA`@)゚。゚

日本語(いや、ハングルか)じゃダメだったの~?

まぁ、こんなことで食欲減退するほどの

 やわ な家族ではありませんが

オーダー取りのおにいちゃんや、周りのお客さんが

引くぞぞぞぞぞ~~って感じ。


結局、今では両親も焼肉屋さんが好きになり、

年に2~3回は出かけています。


私達が一緒じゃないと、行くことはないのですが、

一度だけ、夜、母と二人で知らない焼き肉屋さんに行って、

「う~ん、う~ん、焼き肉定食ふたつ!」

と注文したそうです、、、

そんなメニューなかったんですが(お昼はあったかも)、

どう注文していいか分からなかったんですって・・・


最近、私とは母は、お肉よりも

チヂミや冷麺、石焼ビピンバなどサイドメニューが楽しみ♪


韓国に旅行すると、お肉だけでなく、

意外とお野菜などが多くヘルシーな内容に驚きます。


辛いものは苦手なのですが、

あちらではそんなに辛いキムチじゃないし

どこのお店でもおかわりし放題で、つ

いつい食べ過ぎてしまいます。

やっぱり、 白いご飯 に合うおかずが

好きなんだなぁと実感します。