今週は結構ハードな1週間。


6時出社、22時退社っていうのが続いたりして。。

その間にマレーシアからお偉いさんが来たりして。。


でも、まぁ良い出会いもあり何とか気持ち切らさず乗り切れたかなぁ。


そんなこんなで、金曜日まで乗りきった後、土曜日は採用関係で本社へ。


採用の仕事を引き継いでから、何かしらのイベントには駆り出されることが

多くなってます。学生の頃抱いていた人事の仕事って感じだね。


今回は「秋採用」っていう枠で、来年4月入社の大学4年生が対象のセミナー。

団塊世代の穴を埋めるべく、就職戦線は恰好の売り手市場だったわけだけど、

景気の先行きが不安になる中で、徐々にその勢いも衰えてきているのかもしれない。


まぁ、一番削りやすいのって、人件費とか採用費だからねぇ。


景気良くならないかしらテンション



採用って言っても、色々あるわけで。。


一番のイメージとしては、新卒採用っていうのは本社管轄なので、

事業所としては、本当に手伝いのみ。。


事業所が主導権を握るのは、中途採用、高校生採用、障がい者採用等

結構通年の業務になる。


アメリカの金融危機に端を発した不景気の時代、結構この通年の採用業務っていうのは

忙しくなる。今まで新聞紙上や業績っていう面でしか景気を感じることが出来なかったけど、

転職理由とか分析してみると、根底には必ず経済動向が絡んでいるのだと実感する。


すべての事象には理由がある。何となく分かりますね。。


そんなこんなで疲れた体を専ら温泉で癒す訳ですが、


喜連川早乙女温泉(もはや常連)

http://www.soutome-on.com/


時間があれば、会社の帰りにも寄ってます。

めちゃくちゃ硫黄臭いけど、疲れは取れます。

最近、私服が臭いのは、このせい??


さっ、今週は取手時代の上司が宇都宮にやってきます。

半年振りに仕事で絡むわけですが、少しでも成長の姿を見せられるように

頑張りますかね!!