節電 | ☆岩男考哲オフィシャルブログ☆俺の生きZAMA岩男道-IWAOMICHI-

節電

茨城県と静岡県の都市で計画停電が実施されました。

情報を間違えないようにこれから行われる停電情報の確認お願い致します。


報道から被災地は今も電力が回復しておらず暗く、寒い日々をおくられています。非常に辛い状況です。
それでも人を思いやり懸命に復興されています。

今自分が復興に協力できることの一つは節電です。たとえ計画停電が予定通り実施されていなくても個人レベルで微妙たるものかもしれないですが。

節電にするにあたって、報道されていた術です。


○熱をたくさん使用する家電は使用を控える。

○保温機能はなるべく使用しない。
(ポットなど。沸騰させたものは魔法瓶などにうつしておく。)

○冷蔵庫の開閉を減らす。

★停電が実施された場合の冷凍庫

・冷凍庫の中身を冷凍食品などでパンパンにしておく。あるいは、保冷材を空いているスペースにつめる。
この方法により三時間程度の停電であれば庫内の温度の上昇を防げるとのことです。

※保冷材がない場合、ペットボトルに水を入れて凍らせそれを保冷材として使用する。


ごく一部の節電方法と停電時の術です。他にもたくさん節電方法があると思います。今すぐ実施できる方法があれば、お手数ですが、情報をあげていただければ幸いです。


報道のインタビューで計画停電の混乱について「被災され方々のためなら混乱も苦ではない。」と話されていました。僕もそう思います。

いち早く被災された方々のもとに。電気だけでなく、水や毛布、食料がとどき被災された方々が、行方不明の方々が救助され助かることを心から願います。

被災された皆様心からお見舞い申し上げます。


まだまだ余震が続いています。大きな余震が起こる可能性があります。怪我などされぬようお気をつけください。お祈り申し上げます。