さくらさくら日記 -3ページ目

さくらさくら日記

宮脇咲良さんを遠くから応援しているブログです。
そのほか管理人の趣味のことも書きます。
※コメントは、承認してからの表示になります。


桜木町







パシフィコ横浜 横浜国立大ホール


見え方












上手にいましたが下手の隅っこ縛りでなーみんに隠れてました。探すのも撮るのも苦労しました(´Д` ) 











セトリ

AKB48 新春!AKB48フレッシュコンサート2022〜冬もやっぱりAKB!〜

—— 前座 ——
OA1 ハイテンション 円周率ver.(齋藤陽菜)※多田京加、吉橋柚花盛り上げ
OA2 すべては途中経過(山内瑞葵、山邊歩夢、安田叶、石綿星南、蔵本美結)
OA3 泣ける場所(浅井七海、大盛真歩、大竹ひとみ、田口愛佳)

overture
M01 Baby! Baby! Baby!(ALL)西川怜、永野恵含む28人
M02 セブンティーン(現役JK中心)
M03 そばかすのキス(16期+ドラ3中心)
M04 大騒ぎ天国

—— MC ——
あいさつののち、黒須遥香、鈴木くるみ、古川夏凪、安田叶、大盛真歩、山根涼羽
(書き初めへのツッコミ)

M05 青空カフェ(稲垣香織、山邊歩夢、佐藤美波、蔵本美結)
M06 MARIA(長友彩海、岡田梨奈、齋藤陽菜)
M07 抱きしめられたら(久保怜音、武藤小麟、吉橋柚花)
M08 ツンデレ!(千葉恵里、多田京加、石綿星南)※セリフあり
M09 愛よ 動かないで(浅井七海、大竹ひとみ)

—— 稲垣香織考案による寸劇 ——
AKB以上乃木坂未満の新アイドルグループを誕生までの物語
稲垣香織、田口愛佳、武藤小麟、鈴木くるみ、千葉恵里、道枝咲

M10 清純フィロソフィー(ドラフト3期生)※齋藤陽菜センター
M11 水夫は嵐に夢を見る(ドラフト3期生)※岡田梨奈センター
M12 次のSeason(16期生)※安田叶センター
M13 抱きつこうか?(16期生)
M14 未来の果実(ドラフト2期生with 馬嘉伶)※山邊歩夢センター
M15 Generation Change(ドラフト2期生with 馬嘉伶)※西川怜センター

M16 初恋の鍵(鈴木くるみ、山根涼羽)
M17 Mystery Line(山邊歩夢、安田叶、小林蘭)
M18 口移しのチョコレート(大盛真歩、馬嘉伶、永野恵)
M19 Bye Bye Byd(黒須遥香、道枝咲、古川夏凪)
M20 純情主義(山内瑞葵、西川怜、田口愛佳)

—— MC ——
1分間を1人でつなごう(大竹ひとみ、小林蘭、多田京加、岡田梨奈)

M21 黄金センター(久保怜音、田口愛佳、長友彩海、武藤小麟、古川夏凪、稲垣香織、千葉恵里、石綿星南、馬嘉伶、鈴木くるみ、黒須遥香、齋藤陽菜)
M22 昨日よりもっと好き(〃)

M23 Position(山内瑞葵、大盛真歩、安田叶、佐藤美波、大竹ひとみ、蔵本美結、吉橋柚花、山邊歩夢、小林蘭、浅井七海、道枝咲、多田京加、岡田梨奈、山根涼羽)
M24 青春 ダ・カーポ(〃)

M25 法定速度と優越感(※久保怜音センター)

山内瑞葵「こんな大きなステージで披露するのは初めてです。『失恋、ありがとう』」

M26 失恋、ありがとう

(プレゼント抽選会)浅井七海、永野恵
—— アンコール ——

EN1 根も葉もRumor(山内瑞葵センター)

—— MC ——
(佐藤美波、古川夏凪、道枝咲、山内瑞葵、石綿星南、稲垣香織、蔵本美結、馬嘉伶)

EN2 恋人いない選手権(田口愛佳センター)※撮影可
EN3 ファースト・ラビット(西川怜、永野恵も参加)※撮影可

浅井七海「少女たち」
メンバー「よ!」

EN4 少女たちよ(西川怜、永野恵も参加)※フルコーラス

影アナ:久保怜音


感想
序盤は新衣装とはいえ単調に感じましたが、ユニットはメンバー気合いが入っていて、素晴らしいパフォーマンスでした。フレッシュ名前がついてますが16期も5年経ってますからねぇ。アイドルとして1番いい時期です。
この中で選抜はずっきーのみで、パフォーマンスに貫禄が感じられました。純情主義、失恋ありがとうは圧巻だったかと。劇場とは違う大きな舞台だったから見れるものだったかと思いました。
コンサートって作り込んで行くものなので、コンセプト決めでやってくれれば、AKB48はもっと良くなるはずです|ω・)チラ











39saku_chan .
卒業コンサートから約2週間経ち、あの日の事が少しずつ思い出になってきています。

HKT48として過ごした10年間は、言葉にしてみても思い出してみてもあまりにも長かった時間です。
私にとってHKT48でいる事は日常で、卒業したという実感はいつ湧くのか、未だ余韻に浸り続けている最中です。

思えば、涙を流した回数の方が多かったのでは無いでしょうか。13歳から、アイドルになり、右も左も分からず、世間知らずの私には、沢山の事が待っていたから。
でも、今思い返せば、良い思い出しか蘇ってこないのは、何故でしょうか。

きっと幸せなんて、振り返った時に感じるものなのだと思います。あの頃皆んなとぶつかって言い合いになった日々も、ステージ上で靴紐が解けただけで泣いていた日々も、今考えたらその一瞬一瞬が宝物のようで、大切な毎日でした。

辛いことも、涙を流したことも、時が過ぎれば、幸せで温かな思い出になることを教えてくれたのは、HKT48です。だからこそ、これからもし辛いことに出会っても、私はきっと乗り越えられるような気がします。

初期の頃から応援してくれていた方も、一瞬だけ応援していた方も、最近私のことを好きになってくれた方も、この10年間のどこかの瞬間の私を好きになってくれた全ての皆さんに感謝の気持ちを伝えたいです。人の気持ちなんて、移り変わって行くもので、正直私がアイドルを辞めるまでずっと好きでいてくれなんて言えません。(正直すぎるかな)もちろんそうしてくれたら嬉しいけれど、立場も環境も全てが時間と共に変わっていくものだから。
でも、この10年間のどこかの瞬間の私を好きでいてくれて、応援していて少しでもあなたが幸せだったなら、私はそれだけで本望です。アイドルとは、そういうものだと思うから。今日も誰かの笑顔のきっかけになれていたらと思います。偽善だって言われるかもしれないけれど、本当にそう思っていますよ😌笑

そして、卒業コンサート、壮行会含め、沢山の力を貸して下さったスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。皆さんの力があったからこそ、しっかりと卒業をすることが出来ました。いつも無理ばっかり言って、困らさせてしまっているけれど、最後には私のやりたいことを叶えてくださるスタッフの皆さんに、感謝の気持ちを伝えたいです。

しのぶさん、そしてオサレの皆さん @osarecompany もありがとうございました。素敵な衣装を本当に本当にありがとうございました。私を、アイドルにしてくれて、魔法をかけてくれて、本当にありがとうございます。いつまでも、オサレの衣装が世界一です。愛してます。心から。

他にも、ヘアーカラー、メイクを担当してくださった なすさん @nasup 、ネイルを担当してくださった ゆかさん @yuca_814a_814 、ありがとうございました。
卒業コンサートの時が1番綺麗だったよと言われたのは、皆さんのお力です!忙しい時間の中、本当にありがとうございました!

そして、ブックレット、グッズ、ステージのセットまで、至る所全てをディレクションしてくれて、一緒に一から卒業コンサートを作ってくれたまつさん @matsu_is 本当にありがとうございます。友達のように色んな相談に乗ってくれて、いつも私のことを考えてくれて感謝しています。

他にも、ここには書き切れないほど沢山のスタッフの皆さん、沢山のお力添え、本当にありがとうございました。

ああ…
やっぱり、卒業コンサートのあの日のことは、まだ思い出にしたくないなぁ。
ずっとずっと私の中で生き続ける、6月19日でいて欲しいです。思い出にしたら、もうあの日に戻れないような気がするから。

一生忘れられない、最高に幸せな1日でした。
改めて、10年間本当にありがとうございました。

ps.カメラ席で素敵な写真を撮ってくださった皆さんのお写真をお借りしました。本当にありがとうございました!

----------------------------
ここからは管理人の所感です。

卒業コンサートしてから、生誕企画のスピンオフで「さくらミュージアム」準備などしていたので、最近卒業の実感が湧いてきました。
さくちゃんに関しては、本当にひとつ言えば10理解出来る聡明な女の子で、天才タイプとは言えないけどマジメに努力する「努力の人」だと思います。親の影響で本をよく読んでいて文章表現能力が長けています。この辺はさっしーとタイプは違えど共通しています。今回、区切りとして頭を切り替え、応援していきます。


これは生誕の記録を作った感想を聞いたときに、後から書いてくれたメッセージです。とてもファン思いなエピソードとして残します。
あと最後のメッセージも、過去に書いたファンレターなり冊子の文言が、どことは書きませんが、アンサーが記されてました。ファンとしてありがたかったです。宮脇咲良さんを応援しながらアイドルとファンと高め合って来れた、本当に幸せなヲタク人生でした。

韓国カムバが、年内か来年かで見方が別れていますが、なかなかにヤキモキしますね。

ではまた