まだ植物園ネタで書いています(笑)
可憐な高山植物、ホッと癒されます。と同時に厳しい環境で咲く逞しさに励まされるような気持ちになります。

ウチワダイモンジソウ
{D7F8BD02-3353-473A-989C-3426E541C63E}

コマクサ
{2CEEC94C-F219-4BC9-B506-43A9C87F3E36}

初めて登った山は白馬岳。初心者コースだという父の言葉を信じた私がアホでした。鎖場あり、アイゼンなしでは滑り落ちそうな雪渓あり、歩けども歩けども山道は延々と続く。好天に恵まれたのは良かったけれど、イモリの黒焼きみたいに真っ黒に日焼けして、落ち着くまでに3〜4回脱皮いたしました(笑)当時勤めていた会社のおとうさんたちから「年頃なのにそんなことになってしまって!」と怒られたり泣かれたり(笑)懐かしい思い出です。
信じた私がアホだったと帰ってからも度々文句を言っていましたが、あの苦労があったからこそ見ることができた景色にすっかり魅せられて、その後何度か父と夏山に登りました。
白馬岳で見たコマクサは、山上に吹く強い風に飛ばされまいと乾いた砂の上に一生懸命咲く、小さな小さな花でした。

{8420EDD5-8CDA-499A-9833-386BCA165C79}

コマクサって、よく見るとかわいいハート型なんだよね〜♡

エーデルワイス
{43A70F20-021D-43E3-85EB-68C3621912C4}

曲のイメージとはかなり違う印象の花。
でも、険しい山の登り道、一息つこうと足を止めところに青空をバックに風に揺れて咲いていたら、間違いなく美しいよね。

昨夏は大阪のさくやこのはな館に行き、暑い季節の温室は絶対パスっ!と固く心に決めてたのにね、すっかり忘れて府立植物園でも入っちゃった(笑)月下美人を見ようと入ったのに、あまりの暑さに忘れちゃって、家に帰ってから思い出して悔しがってました(笑)暑い暑い温室の中でも高山植物の部屋は別天地、格別の涼しさ。「出たくな〜い!」って叫んでる男の子が微笑ましかったです。