夏休みも残り少なくなって来ました。

2学期が始まるのが嫌だなぁ……と思うのは私だけじゃないはず(笑)

夏休みの思い出は、遊び呆けて昨日今日あたりから泣きを見ることの繰り返しで、
一向に成長がなかったなぁという最高に苦〜〜い思い出。
12年間繰り返し重ね塗りされてるからね、少々では色褪せない思い出だよ(笑)

真夏の京都をゆっくり楽しむのも今年で最後になると思うので、色々と計画を立てて
ルンルン気分で娘のところへ向かったのですが、夏風邪をこじらせて寝込んでおりまして、
看病となってしまいました。
久しぶりに母をアピールするチャンス到来!と頑張りましたよ(笑)

しかし・・・・・

現役ママ時代は少々徹夜が続こうとも少しの仮眠で疲れも見せずに看病してたのにねぇ・・・・・
早2日目には横に入って寝てもいいかなぁなんて考えてしまうくらい疲れてしまう有様で、
母アピールどころか、我が身の老いの再認識とさらに疲れがましたのでありました(涙)
遠出はできなかったのですが、買い物に出たついでに植物園へ足を伸ばして行って来ました。
{F4ED5882-9CF0-4F7A-B2CE-6AE9F7178100}
桜の頃は賑やかな園内も、こう暑いと誰もいません。
{4D6AB60E-8521-4657-9640-259C2543746E}
まだ残っていた紫陽花(アナベル)もぐったりとお疲れモード。
{DD504357-D2FE-4168-B03E-81CFF54C2484}
温室の中、頑張って咲いてるこもいれば
{3A5FCD54-03C2-4636-8321-051550C6F0C5}
夏バテモードでひと休みのこも(笑)
{D5D8658D-518B-4CBB-AD38-7B244E7945E4}
3メートルからあるロシアのひまわりも、遥か頭上でぐったり。
もちろん、ぐったりした花もあれば、爽やかな花もあります。
{4DF6F1E6-1EAC-4562-99D6-34235782A8CB}
お揃いの服を着た双子の妖精。白い色の花に癒されます。
{B65D59C7-3F2B-49D9-A17D-E237285D711F}

{94F3F941-B08C-4F1D-BBA6-405D88DEA826}
温室内の一角の夜に咲く花のブース。どの花も見た目は地味だけど、素晴らしく芳しき香りを身にまとう。冷房が効いていてよい香り。椅子でもあれば何時間でもいたいくらいです(笑)カラスウリの実の色が鮮やかだから、初めて見る花に驚いてしまいました。
ところで、夏の遊園地といえばお化け屋敷。
では夏の植物園といえば?
どうやら食虫植物らしいです。
{E43EB83C-CA4E-405C-A2F4-4BAC6687EEDC}

{FFF1803E-C7E1-4E30-9D9B-2BD78B7E0BAD}
食虫植物って余所見してたらかじられそうな感じがするので、ちょっと怖い(笑)
怖いもの見たさで近寄って、蓋が開いてたら覗いてみたいよね?
うん、覗いてみたいはず(笑)

{BD25408F-7E3C-47E7-BA15-C0E9BB497AB6}
どこかで見たことがあるような(笑)
花の種類が少ない季節だけど、木々の間を抜けて吹く風が心地よかったり、蝉の鳴き声もしみじみと響いて来てしばし暑さを忘れる。一瞬だけどね(笑)
暑いけど夏の植物園、オススメですよ〜♪