昨日は久方ぶりに足を伸ばして、六島へ行って来ました。日中の日差しはまだまだ厳しくて、

木陰と浜を行ったり来たりしながらの磯遊び、芸術の秋を堪能しました。

謎のオブジェ作り(笑)
{AE819F4C-4BC8-409D-BF45-A787869AF998}

{AA69C0DA-F75A-44D5-AAD3-5EE144F03CDE}

毎度毎度のシーグラスの他にも流木や瓦の破片などなど、材料には事欠かず。
誰もいない浜を飾りました。自分で言うのも何ですが、ひとり遊びすごく上手です(笑)
一緒に行ったととちゃんは今日も感心してました。
ととちゃんも色々見つけるのが上手いので、ひとり遊び上手なんだけどね。
一緒に行っても浜で完全別行動で、時折報告会をしてます。
彼は岩や石の魅力に嵌ってまして、少々の岩場も乗り越えてかなり色々見て来ます。
面白そうなんだけど、岩場には必ずフナムシがいるでしょ、あれがダメで行けません。
以前は平気だったのですが、今夏仕事帰りにシーグラスを拾っていた時に果敢な1匹が
服の中に侵入(おそらく落ちて来たんだと思うけど・・・)その後寄ったスーパーで何だか
背中がゴソゴソするので服の上から押さえると何かいる!
思い当たるものはあれしかいない!
というわけでパタパタと、はたいたところ中くらいクラスの大きさのフナムシがポトリ!
思い当たっても出て来て欲しくなかったよね、これは。
あまりのできごとに口は開いても声が出ませんでした。
拾うこともできず、いや、触りたくないし、触るの無理!
というわけで、すいません、なかったことにしました。
店内に入る前でよかった・・・・・・
海にはつきもののフナムシ、いなくなってくれないかなぁ・・・・と密かに願ってます。


さてさて、海岸から海の方の空は、いかにも秋だなぁ〜という空。
{A3EB76DC-14DD-4942-A067-9F6281E25A25}

そして山の上に広がる空は、吸い込まれそうな青い夏の名残色。
高く飛ぶ飛行機が唯一の白い色。
{FAD71AF4-17B2-401A-8E77-120431D6A665}

季節が変わって行く途中を見たように感じます。
いつもシーグラスを拾いながら波の音に癒されます。
家でも聞きたいなぁと動画を撮ってみました。スマホで撮れるのにね、
他のところでは撮るのにね、なぜかここでは思いつかなかった。
瀬戸内海の波の音をお届けします。
初めての動画貼り付けなので、上手く行かなかったらごめんなさいね。