甘いもの好きな私でも今夏の猛暑では別腹の食欲が落ち、アイスクリームを食べたのも3回くらい。運転中に口に入れる飴もスースーハーハー系のミンなんとかだった。ちょっと甘いものが欲しいなぁとスーパーに行っても目が行くのはしょっぱい系。甘いものを食べない分、少しは痩せるかなぁ〜♬と遠慮がちの期待をしてたのだけど、ビールがやたら美味しかったりしたものだから、まずいことになってます(笑)

ところで、秋のお彼岸で思い浮かぶものといったら、私はおはぎと彼岸花かな。
数日前、
そろそろ彼岸花が咲くよね
               ↓
           お彼岸
               ↓
           おはぎ
               ↓
しばらく食べてないなぁ
               ↓
うわぁ〜〜食べたいって!
となり、買って来ました。


おはぎって粒あん、こしあん、きな粉、青海苔の4種類だと思ってたのですが、ずんだあんのおはぎが並んでいて、聞けばこの時期だけとのことなので、買うことにしました。
初めてのずんだあんのおはぎは、何これ?っと未だかって食べたことのない不思議な世界。控えめな甘さの中に、ほんの少し塩味が感じられるのでしつこくない。枝豆で作られたあんは柔らかな緑色。粒々が口の中で枝豆を主張する。おおっ!と感動してしまいました。

限定っていう言葉はすごい威力があるよね。美味しさと言葉縛りにやられてしまい、今日も頑張ったからご褒美だと大義名分を立て、おはぎを買いに行きました。

なんとまたニューフェイスが登場してた!


しろあんのおはぎ!
ぱっと見は白いおもち?みたいな感じなんだけど、箱の中にお行儀よく並んでいる様子はとても美しくて目に清々しいくらい。迷わず白あんとずんだあんを買って帰りました。
しろあんのおはぎは甘さ控えめの白あんがクリーミーで口の中で溶けるような感じ。例えて言うなら雪見だいふくの遠縁みたいなところかな。

普段から柔らかいもの好き派のととちゃんは白あんの方を絶賛!
歯ごたえ重視派の私は断固ずんだあん!

田んぼのあぜ道を彼岸花が真っ赤なラインを引く季節の昼下がり。渋茶とおはぎでまったりとした夫婦の時間を過ごしたのでありましたとさ。