第二の故郷の1つ群馬 | 神津島まざ〜ずあーす

神津島まざ〜ずあーす

伊豆諸島★神津島と沖縄を行き来しながら
フラを生きる道を学び
実践中。
ゲストハウスを運営し
リトリートも企画しています。



何年も前から

不思議と群馬に友人やご縁が増え

中でも家族同然の付き合いで

私達家族の何もかもを知っている

山本家には実家のように

毎度お世話になっていますニコニコ



今回も前回に引き続き

そんな山本家さなぴーのお母さんの畑で採れた野菜達キラキラキラキラを貰ったよ拍手
ここん家の野菜は
どデカいのですチュー
5㌔ある白菜✨✨
どっしり!!!頭重いっっ
白菜に大根にブロッコリー
ほうれん草に三つ葉
それから
自家製梅シロップ
自家製梅酒
バームクーヘン
あれもこれも…
色々持たせてくれるの飛び出すハート
もちろん、送りました!


今日は群馬に来た日に
みんなで行ったご飯屋さんで
榛名神社の薬草茶が目に止まり
飲んでみたら美味しいラブ
気に入って
このお茶をカフェで出したい!と思い
同時に榛名神社にも久々に
ご挨拶に行こう。
ってことで榛名神社参拝計画をしていたら
榛名湖の榛名富士山神社の話になり
そちらには岩長姫様がいらっしゃる…とのことで
今回は榛名富士山神社に行って来ましたキラキラキラキラ

雪がチラチラと降って
ツララがキラキラ✨

凛とした空気の美しいお山でした。
↓足跡に混ざった私の手形

ご挨拶して
榛名神社のお土産屋さんに
薬草茶を買いに行ったら
なんと…お店がお休みで
今回は残念。
こちらはまたの機会に飛び出すハート


あとは…
気安く触れては行けない領域…
御神域のような
珈琲屋さんに連れて行って貰いました。
ドリップを見せて頂けると言うことで
見せて頂いたのだけど
迂闊にも質問したら
シッ!!
人差し指を唇に当てて
不味い珈琲を飲みたくなければお黙りなさいと。
ははー!m(_ _)m
ごめんなさい。
こちらは
マスターが自ら自信を持って仰るように
焙煎し熟成し
厳選された珈琲豆を
プロフェッショナル
神の領域で淹れて下さる
日本で唯一のお店のようです。
本気で美味しい珈琲を淹れるには
やはり
熟練された技術や研ぎ澄まされた感性を磨くことが必須。
何年もかかるよ!って
簡単じゃないんだよ!って。


それでも
珈琲の淹れ方を学べる方法を
教えて下さったり
何度もドリップを見せて下さったり
離島割引して下さったり…
プロならではの厳しさもありつつ
初心者への優しさも感じました。


何をやるにしても
学びは深いのであります。


最近は
美容師さんにしても
珈琲屋さんにしても
薬草王子や
フラの先生はもちろん
神域のプロの方々に触れる機会が多々あり
有り難いやら
身が引き締まるやらキラキラキラキラ


今年は学びの引き出しが
沢山用意されていて
学びもより深まる予感🙂✨


今年はピンク🌸
な感じがして、クリスマスに髪をピンクに染めたんだけど…
最近、髪の伸びが早い気がする。
生え際がすぐに白髪で真っ白。
新たに染め直して貰いました🙂
ヘナが抜けたので
更にピンクがしっかり入ったな。
しかし、このオデコの
ふぉあってした毛が
めちゃくちゃ気になります。
産後5年も経つのに
ずーっとふぉあふぉあしてます。
鳥のヒナみたい💦


どうにかならないもんか…


そろそろ切りたくなって来てるけど
今回は伸ばせる限り
伸ばしてみようと思ってますパー


そんなこんなで
今回も盛り沢山の上京でした。
本来の目的は歯医者なんだけどね(笑)


女将