こんにちは、のんのんです

お元気でいらっしゃいますか?

 

ありがたいことに卒業したら入学があるということで、入学準備を進めています

 

同じ市内の公立に進む二人、なぜか入学式が同じ日の午前中にあるという

 

中学の入学式にちょっと出たらすぐに小学校に移動しなくてはいけない 同じ市内でそんなバタバタな一日を送る予定の人は我々以外にも結構いるんですよね

 

細かいタイムテーブル作成中。。

 

すっかり遅くなりましたが今日もよろしくお願いします

 

バナークリックもどうぞよろしくお願いします

 



 



人気ブログラ

ンキングへ

にほんブログ
 

ありがとうございます

 

春の和食♪わさびのきいたタコと新玉ねぎの和風マリネ

 



 

ラインラインラインライン材料3-4人分 スプーン ラインラインラインラインラインラインラインラインライン


タコ 200g

新玉ねぎ 1/4個 

米酢 大 1

砂糖 小1

塩 ひとつまみ

ごま油 小2

ハウス本きざみ粗切りわさび 少々

 

アサツキなど 適量



ラインラインラインライン作り方pot* ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン



1新玉ねぎは極薄切りにして酢、砂糖、塩を合わせたものにもみこんでおく

2刺身用のタコは薄切りにする

31と2を合わせてごま油とハウス本きざみ粗切りわさびを混ぜ込む

4 アサツキなど乗せる
 

 

 

新玉ねぎと春のタコの和風マリネにわさびを加えてみたらぴりりと大人の冷たい前菜になりました

 

 

 

 

新玉ねぎ 新じゃが、新ニンジン、野菜がおいしい季節になってきましたね~

 

足の早い新玉ねぎはとりあえず薄く切って自家製のすし酢につけておきます

 

サラダ、酢の物、南蛮漬けをはじめ、ブルスケッタなどの洋風にもぴったり。

 

2-3個なんてあっという間になくなります

 

玉ねぎは血液サラサラ効果も高いし、たくさん食べて春のデトックスにもぴったりですね

 

春の和食料理レシピ
春の和食料理レシピ  スパイスレシピ検索

 

 

もうすぐ一年生のあき

 

中学年まではリビングで勉強するんだしね、とリビングにあきの勉強コーナーを作ることにしました。

 

あきにその話をしたら

 

「えー、いいけどー

 

ママはあきが勉強するときに見ちゃだめだよ、何も言っちゃだめだよ」

 

はいはい

 

バイリンガルおねえちゃんの漢字苦手を克服できるよう1年のころからひたすら漢字をやらせていたので、そのスパルタをみて絶対干渉されたくないと思っているよう

 

はるはおかげさまで英検は準1級取りましたが今でも漢字が大の苦手です。

 

はるの書く漢字はなんか丸い。一筆書きしてない? と聞きたくなる

 

中学になると漢字の採点も厳しくなるし、もっとかくかくさせてほしい→まだまだ言いたいことがいっぱい

 

干渉しすぎのせいか、いやでも干渉しなかったらどうなっていたか怖くて実験できなかったけど

 

そのほかの勉強については誓って特に何にも言ってないんだけど、妹にはそうは見えてなかったらしい

 

そんなあき、勉強コーナーが気に入ったみたいでドラえもんの学習漫画見ながらばりばり漢字の練習してた

 

やはり勉強=漢字と思ってるんだな、そうなんだな

 

はるは6歳の直前までアメリカのシュタイナー教育でアルファベットも数字も意図的に避けて自然の中で育て

 

6歳になったら地元の学校に進学したので、キンダーに入れようと思っていたけど本人と夫の強い希望で一年生に進学した(アメリカでは親の希望で選べる)

 

そこではキンダーでアルファベットや簡単な単語を覚えてきたアメリカの子供ばかり。一人何にも読めないはるは毎日半泣きでアルファベットを書き、スペリングを勉強した

 

それでも2か月は全然本が読めなくて担任の先生から「どうして彼女は読めないの?」と個人面談で聞かれ、事情を説明したら、感心してくれたけど解決はしなくて

 

それでもさらに2か月後に

 

ふと一冊の簡単な本を一人で読めて

 

そしたらその週のうちにレベル2くらいの本が読めるようになって、次の月には大草原の小さな家まで読めるようになって、一気に英語に目覚めて開花した

 

その1か月半後に日本に帰国して

 

その1週間後に日本の小学校に入学した

 

私の地元の福岡では幼稚園で読み書きはできるように教育するようになっていて、今度ははるは一人だけ日本語を読めない、書けない、とそんな経験をして

 

夏休みが終わるころにようやくひらがなをかけて漢字も少しかけるようになって

 

カタカナを覚えたのは2年生とか3年生くらいで

 

シュタイナー教育では機が熟してから読み書きを教えるとスポンジのように子供は吸収する ということなのだけど

 

はるの場合は短期間に2つの言語を詰め込み式で習ったというちょっと特殊な状況で

 

スポンジみたいにしっかり吸収した英語は脳は手放さないけど、日本に住んでるから漢字はいつかわかる という安心感からかすぐに忘れちゃう

 

 

はるは英語でのアドバンテージがあるけど、果たしていつか漢字に興味を持ってくれる日が来るのだろうか、やはり人は言語は1つしか興味が持てないのだろうか

 

英語ができる分実は苦労も多いのかもしれない

 

がんばれ、はる がんばれ あき、君達の未来は明るい! 

 

 

 

下記のランキングに参加しています。 バナーをクリックするとポイントが入る仕組みになっています。 ぜひ3つほど押してちょい待ちしてもらえると嬉しいです♡リコメはブログ訪問にかえさせていただいています。 

 

 

 


 



人気ブログランキングへ

 

 

にほんブログ

 

携帯からは「レシピブログ」ランキングに参加中!  レシピブログランキング人気ブログ

 

ランキング  人気ブログランキングへ日本ブログ村  にほんブログ村 健康食

本当にありがとう♡顔