第5回ヨシ灯り展
自然と調和した懐かしい未来
http://www.azuchi-shiga.com/20110924-yoshiakari.htm
これに、ヨシ舟出品してます。

テーマ的には、会場は夕陽が綺麗なところなので、マジックアワーをテーマにしようかと考えましたが


自然と調和した懐かしい未来ということを考えたとき
自分の一番好きなブルーアワーの光が思い浮かびました。
それっぽい解説もつけてあります。

良かったらおいでませ。
あと、それで屋外用のライトもっとったら貸してくださいませ。



ブルーアワー(blue hour)は、日の出前と日の入り 後の、空が濃い青色に染まる時間帯のことである。 元々はフランス語のl'heure bleueに由来し、諸言語 においても直訳されている表現である。しばしば日の出前に限るとされる 。

この空の色は、日中の明るい青(空色)や明け方・ 夕方の赤とは異なり、大気によるレイリー散乱だけ では説明できない。レイリー散乱のみを考慮した場 合、薄明における空の色は淡緑ないし淡黄になると 考えられる。実際には高層大気にオゾン層が存在し ており、オゾンの吸収スペクトルのうちシャピュ帯 (450nm-850nm)の影響が大きくなることで、濃い青色の光のみが空を照らすことになる

空の明るさが室内照明や街灯などと同程度まで減衰 しているため、とくに写真や映画を撮影する際に独 特の雰囲気を表現できる時間帯として知られている。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%AF%E3%83%BC



Android携帯からの投稿