ナニワ漫遊記blog -131ページ目

11/23 ゴルフ

ゴルフについて考えてみた。

今はほとんどしないが、よく薦められる。
仕事関係者の方やプライベートでも言われることが多い。

だけど、
1)大概早朝スタート、2)丸一日潰れる、3)何せ高い、
の理由で何となく避けている感じ。
(スコア的に人より疲れる、っていうのもある)

大阪へ戻る直前に、セット一式、会社の独身寮に置いてきた。
(セットと言ってもニーキュッパ)
それぐらいのモチベーションで、今もあまり変わらない。
ただ、『すればそれなりにはまるのかなぁ』とは思う。
運動出来るし、景色もいいし。

以前、スキーなんて楽しいのだろうか、と考えていたが、
奥さんに誘われるままに数年前に始めたところ、
積極的に道具を揃えてしまう始末である。

何事も取っ掛かりと情熱が大事ということに結論付いた。
仕事も一緒やね。

〈写真〉JAFの会員証が更新された。キャッシュカードみたいになった。
    以前は紙だったのに。どうでもいいけど載せてみた。

11/22 晩ご飯

手作りシュウマイが最高。お米は分けて頂いた新米。

11/22 弱い朝

朝起きるといつもの週明けの朝。当たり前か。

最近引っ越した新しい家は、
部屋に十分陽が当たりすがすがしい気持ち。

だけど朝が弱いのは相変わらず(疲れもあんまり取れてない)。
今までは暗い部屋のせいにしていたんだけど。。

最近暇を見つけては半身浴。ひどい時は1時間半も。
奥さんも最近は何も言いません。
土日とかの昼間にゆっくり入るのが最高の贅沢。
健康っぽいし。

会社では怒涛のような事務処理、メール、電話。
こういうのテキパキと片付ける人が仕事の出来る人なんだろう。
(近頃とてもそう思う)

〈写真〉社内を写してみました。
    リフォームしたばかりなのでまだ綺麗。

11/21 広島3日目

朝から昼までみっちりミーティング。2日間で10時間ほどか。。

長時間だったけど、
言いたいことを言えるということは精神的にも良いかも。

昼は数人でお好み村でお好み焼き。やっぱ本場はおいしいね。

その後平和公園へ行き(昨日も一人で行ったのだが)、
新幹線で家路に。

皆様、お疲れ様でした。

〈写真〉左が自販機用、右がコンビニ用なんだと。

11/20 広島2日目

原爆資料館に久しぶりに来た。何度来ても身につまされるねぇ。

午前中、観光客が多く、外国の方を沢山見かける。
また、数人のヤンキーが目をウルウルさせていたのがとても印象的だった。

義務教育で全国の中学は見学必須にすれば良いのにと思う。

〈写真〉原爆でぐにゃりと変形したガラス瓶