珍しく、朝ごはんとお弁当のことを(*゚ー゚*)

バタバタで写真は汚いですが…


今晩、旦那は飲み会です。
お世話になっていた上司が東京から来るんだって!結婚式にもいらしていただいた方だし、よかったねえ。

飲み会のある日のお弁当はおにぎりという、暗黙のルール発動。
でも今日は一手間加えました。

大根葉とじゃこの混ぜごはんおにぎり

昨日大根を買いました。
2人なのでハーフサイズ!茎の方が甘いということで、上の方を買いました。
葉も欲しかったので(*^^*)

大根の葉は、緑黄色野菜に分類されて、カロテンやビタミンE、カルシウムが豊富だそうです♪
しかもカロテンが分解されてできるビタミンAは脂溶性。
炒めると吸収もいいみたい。
なので、刻んでじゃこと一緒にごま油で炒め、めんつゆで味付けしました。
ごはんと混ぜておにぎりに。


朝食は、昨日買ったパンにあわせてスープを。

大豆とほうれん草、玉ねぎ、鶏ムネ挽き肉を、コンソメと豆乳で煮込みました。
たんぱく質を意識(°∀°)

ほうれん草、今までうっかり切ってそのまま調理していましたが、
カルシウムの吸収を妨げるシュウ酸が含まれているので、水洗いしてから、ほんの少し煮ると、シュウ酸も抜けて良いらしい。
1分ほど湯がいて、スープにいれました。

ほうれん草は鉄分、ビタミンC、葉酸も豊富で、ガン予防になるルテインやクロロフィルも含まれています。

旦那のことを考えると、"ガン予防"というフレーズに敏感。
ちゃんとしたものを食べてもらいたいです…。頑張らなきゃ。

スープは好評でした。
おにぎりはどうかな…どきどき。


ちなむに、わたしはこのスープはジムから帰ってからのお昼にしました♪
なんか今日はとても寂しい気分だったのですが、偶然ジム友さんに会えてお話しできて、気分転換になりました★

最近、資格の勉強を始めました。
栄養やそれを活かす調理法、保存法など食材のことがわかって楽しいです。

これについてはまた後々書きます。