昨晩は久々に料理教室に行ってきました♪

料理教室と生産者のコラボで、モノを作る生産者の話を聞いた上で、それをおいしく味わおうという企画です★


今回は「さほろ酒造」さん。

環境に配慮した新得の工場で、できるだけ十勝の素材を使い、徹底した工程を経て作られる本格焼酎。
素材は蕎麦であったり、大麦であったり、小麦であったり。
小麦で焼酎を作る酒造はほとんど無いらしいですよ!

生産者の方の説明を聞いてから、試飲♪
蕎麦を使った"そばほろ"はいちばん親しみやすかったお味。
小麦の"ぱんぱか"、大麦の"十勝無敗"は、麦らしいさらにパンチのきいたガッ!とくるかんじ。

屋台で何度も見ていて知ってはいましたが、焼酎はアルコール臭いイメージでいまいち苦手で。
でもすごくすんなり飲めて、びっくり。
水割りだとどんどんいけてしまう(だからやめた笑。)

十勝に根差したお酒って、なんだかいいですね(ノ´▽`)ノ


料理教室なので、焼酎にあわせた簡単おもてなしおつまみも教えてもらいましたー。

オイルサーディンのサラダ
黒豆とリーキの胡麻塩ご飯

サラダは、大根・貝割れ・レタス・トマト・カラーピーマン・ゆで卵を盛ったサラダに、カレー粉で味付けして焼いたオイルサーディンを乗せます。
オイルサーディンのカレー風味がいいアクセントでした。

ご飯は、黒豆・リーキ(洋風長ネギ)をいれて炊き上げたご飯に胡麻油を混ぜ、白ゴマをかけました。
これ、おいしかった!
豆ご飯作ろう!!!

料理教室ではいつも先頭をきっておかわりします笑。
サラダをいっぱい食べて幸せでした~♪


お土産に"そばほろ"も戴いて。
焼酎好きの旦那と飲み交わすとしましょう(°∀°)
麦焼酎は、それで梅酒を浸けてもおいしいらしい。いいなーやってみよう。

焼酎への見識が開けました(*^^*)


そのあと、料理教室の皆さん・先生と5人で屋台へ♪

日が変わる近くまで、お話ししながら飲んできました。
(旦那が札幌出張でいないので…うふふ)

前に旦那とも行った屋台さん、
ユリ根もゴボウも活タコもザンギも枝豆も…
おーいしーーい!!
わたしがお店を決めてしまいちょっと心配でしたが、皆さんおいしかったと喜んでくださり安心です。
また行こっと♪

いろいろお話しできて嬉しかったー。
日本酒"十勝晴れ"も飲めて嬉しかったー。笑

皆さま本当に積極的。
わたしも興味のあること、いろいろ挑戦してこれからに繋げていこう。

不安だらけの毎日ですが、皆さんに「これならどこにいっても大丈夫!」と言ってもらえたことをひとつ自信にしたいと思います(*゚ー゚*)


楽しい時間でした。
いろいろあってこんな時間に…頑張って9時には起きよう。

おやすみなさい♪