チップインボギー -3ページ目


ども、ブライアンです。


昨日は風なし波なしの絶好のボート釣り日和だったので、観音崎のなかねボートさんに相方さんを連れて行ってきました。




お店の前で、久しぶりにまるまつこうじさんと御対面♪


予約せずに来てみたところ、ボートは完売とのことでこれから大津に行ってみると言ってました。


ボート乗れたのかなー??


この日は中潮。


どこで釣ろうかポイントを迷うところですが、タイドグラフを見るとかなりの激流が予想される下げ潮だったので、とりあえず手前で釣り始めることにしました。


しかし、この日は速い潮流なのにエサ取りの凄いこと凄いこと!


取られた針を結び直すこと数回、短くなった仕掛けを交換すること数回、、、


いやー、海の中を覗いてみたくなりました^^;





朝の下げ潮の動画を撮ってみました。


こんな中でもエサ取りは居るんですねー




潮が緩んでからはベタ凪のまるで湖のような海に変わっちゃいました〜


潮変わりのチャンスで一発期待でしたけど、今回は期待だけで空振り三振、、、


いつもいい結果になるとは限りませんね(苦笑)




「魚を釣らせろー!」と蹴りを繰り出す我が相方さん。

((((;゚Д゚)))))))




結局、この日のお持ち帰りはウマヅラハギ2尾とアジ3尾でした。


アジは刺身でウマは鍋にして完食です^^


あー美味しかった♪


またつりするぞー\(^o^)/


ども、ブライアンです。


日曜日に相方さんが釣ったマダイは、1日置いて月曜日の晩にカルパッチョにして食べてみました。




薄く切って並べたマダイの上に、ナンプラーベースのドレッシングや細かく砕いたナッツ、パクチーなどをトッピングしたエスニック風のカルパッチョ。


マダイの柔らかい食感とナッツのカリカリとした食感とが合わさって美味しかったです♪


ナンプラーベースのドレッシングもとってもグッドでした^^


これは家の定番料理にしてもらおうっと\(^o^)/
ども、ブライアンです。


今年のゴールデンウィーク、南風に悩まされたというかたも多かった1週間だったんじゃないかと思います。


僕らも天気が良ければボート釣り三昧だったはずの予定でしたが、終わってみればボート釣りに行けたのは日曜日だけということになってしまいました。


もっと行きたかったと言うのが本音なんですけど、なにせ釣りは自然が相手の遊び。


行けただけ良かったんだと前向きに考えて行きたいと思います^^;


ということで、きのうは観音崎のなかねボートさんへボート釣りに行ってきました。




なかねボートさん近くのコンビニでパチリ。




午後から強く南風が吹く予報も、朝のうちは風も波もなくこの写真のような凪でした。




釣りをしてるかと思い後ろを振り返ってみると、スポーツ新聞片手に競馬予想に夢中の相方さん(笑)


赤ペン待ってくれば良かっただって(笑)


おーい!釣りに集中してくれーーー!!!




なんてことを言っていたら


「はい!わかりました!」と言わんばかりに結果を出してくれる相方さんでありました。


この日は満潮7:17干潮14:37の潮回り。


なんとか14時の潮止まりまでは南風が吹いて来ないのを祈りながら、釣りに集中です。


すると、相方さんにまたアタリ!!


ビシを投入後、ビシを棚にセットしようとしたら喰ってきたそうです。




良型の食べごろサイズのマダイ。50センチにあとちょっとのサイズでした。


朝のうちはあれだけ静かな凪だった海も、時間とともに南風が吹き荒れてくる状況に、、、


14時の潮止まりの地合いまでは粘りたかったんですが、これ以上は危険になると決断し早めですが納竿することにしました。




丘に上がり、サトシさんに記念撮影をしてもらう相方さん。




釣りが終わってからのこんな時間がいいんです♪


なかねファミリーのみなさん、お疲れ様でした〜\(^o^)/




この日のお持ち帰り




ウマヅラはその日のうちにお刺身で。


薄く切った身はポン酢で、厚めに切った身は肝醤油で食べましたが美味しかったです♪




この時期なのに、肝も脂ノリノリでした!




肝醤油は破壊力抜群ですね♪


さてと、きょうは家に帰ったら速攻でマダイを捌きたいと思います( ̄▽ ̄;)


でわでわ