パーソナルマネージャーの神崎瑞枝(かんざきみずえ)です^^

 

 

すっかりパソコンでネットを見る事ができなくなりつつあります。

重くなっている感じでロードしないと言えば伝わりますでしょうか?

 

 

新品のPCは年末か年明け…あぁ長い様な短いような。

 

 

ご迷惑をおかけしますが、機嫌をみて更新していきたいと思います!

今はハードディスクがゴーって回ってなくてまだ冷たい!!

 

 

では9日ぶりに、こちらの続きを!

 

 

右矢印 意外とおしゃれできないモデルの話

右矢印 ザ・ベージュの下着☆

 

 

 

プロとして“商売道具”は揃えよう!

 

1・ヘアスタイルは勝手に変えてはいけない

2・ヘアカラーも勝手に変えてはいけない

3・撮影の時の下着はベージュ

4・オーディションへは決められた服装でいく

5・撮影の時に香水や香りの残るボディークリームを塗ってはいけない

 

 

の、つづき。

今回は

 

4・オーディションへは決められた服装でいく

 

 

 

これは、仕事用のオーディションの話なんですけど

 

 

コマーシャルのオーディションだと、シチュエーションや役柄に合わせた服装で来てくださいっていう指定がオーディション側から入ります。

 

 

例えば

 

生徒役を選ぶオーディションなら制服で。

 

フレッシャーズ(新入社員)の役ならリクルートスーツを着て。

 

キャリアウーマンのOL役ならそういう風に見えるキャリアファッション。

 

 

 

 

これ聞いて

 

えーやだ、って思った方。

ふーん意外、って思った方。

当たり前じゃん、って思った方。

 

 

 

色々いると思います。

 

 

 

仕事を取ってくるなら、オーダーに従うのが

プロとして当然なんです。

 

 

この服装でオーディション行かないと逆に浮きますからね。

 

 

 

でも。

 

 

おしゃれなモデルさん面々から言わせると

「えーやだ」とか「準備できない」って

驚くことに8割がたそんな返事されるんですね。

 

 

 

困った事に。

 

 

 

10代の新人モデルさんなら、喜んで制服着ていってくれます。

 

 

でも慣れてくると都心にでかけたついでに原宿とかに遊びに行きたかったりすると

おしゃれな私服で行きたかったりするので制服がじゃまだと思う様になってしまいます。

 

荷物増えるしコインロッカーも空いているとは限りませんものね。

仕事が大事なのか遊びが大事なのか本末転倒ですね。

 

 

 

20歳前後の新人モデルさんにリクルートスーツを指定すると

決まって「持ってません!」と返事されます(笑)

 

安いものでもと購入を勧めても「スーツ買うお金がありません」と泣きつかれ

何度か事務所のスタッフのスーツを貸した事もありました。

 

 

 

キャリアのあるモデルさんになるとこれまた厄介。

「持ってません!」

「えースーツ着るの?!」

スーツ買うお金は十分ありますけど

すんなり簡単にはいきません。

 

 

 

スーツ着て街中うろうろしたくない気持ちもよ~く分かるけどね。

私も若い頃はスーツ着るのがイヤで

自分の好きな服で就職面接受けたりしたしね。(そしてそれでも受かる!)

 

 

 

それでも

職業:モデルとして

仕事を取ってくるオーディションでは制服やスーツは

 

 

 

商売道具!!

 

 

 

つべこべ言わず職人としてピシッと準備して着てもらわない事には話になりませんね。

 

 

グチですか?グチですね(笑)

 

 

みなさんはうっすらでもいいので、そいうもんだと覚えておいてくださいねドキドキ

 

モデルになったら事務所から必要だと言われた

服や靴、そして下着も!商売道具だから当たり前に揃える!!

ヨロシク音譜

 

ツイッターもフォローしてねとびだすうさぎ2カナヘイきらきら

 

 

 

 

現在ご提供中のメニューですひらめき電球

 

乙女のトキメキ あなたに注目!マネジメント会議 (個別の単発セッションです)

   ~現在モニター価格でご提供中です~

 

乙女のトキメキ お問い合わせ

乙女のトキメキ プロフィール ・