未来のモデル養成プロジェクト 神崎瑞枝(かんざきみずえ)です^^
 
 
 
メルマガの登録いただけている様でとてもうれしいです!
 
中々ブログで書けなかった内容などもこれから書きたいですし
内容がより良くなる様、頑張っていきたいと思います。
 
 
まだご登録されていない方はこちらからどうぞ^^
 
 
 
 
 

モデル志望の娘さんを持つ母の気持ち

 
こうしてモデルを目指したりしていると
 
同じように、同世代のモデル志望の子の動向って気になってきますよね。
 
 
ブログで
 
「〇〇〇のオーディションへ行ってきました~ハート
 
「今日は〇〇〇の撮影に参加させてもらいました~ハート
 
「今度〇〇〇のショーにでます~ハート
 
 
 
なーんて、書かれているのを見て
一番、心がザワザワしているのはひょっとしてお母さんの方じゃないでしょうか?
 
 
本人よりもきっとお母さん気持ちがザワつきますよね?!
 
 
 
私は今までなんとなくしか分からなかったんです。
 
この「他人の出来を見て心がザワつく感覚」!!
 
 
 
もしかしたら、微々たるもので赤ちゃんの頃からあったのかもしれません・・・
 
もう寝がえり始めただとか
もう歩きだしたとか
もうこんなにおしゃべりできるだとか
 
 
あんまり気にしてませんでしたが、母親あるあるですよね!
 
 
 
今、娘はヨコミネ式という教育方針を取り入れている幼稚園に行っているのですが
この園では今どきの風潮では珍しく競争社会むき出しで(笑)
 
 
出来る、出来ないの差がはっきりと保護者にも見えるので
はじめ慣れるまではめっちゃ心が揺さぶられました。
 
娘に「あなた負けずにもっと頑張りなさいよ!」とか言っちゃったりして。
 
 
 
だけどようやく1年近く経ち、環境に慣れてきたのか私も
 
あきらめ
 
 
に近い気持ちを持って娘を見守る、温かい気持ちがもてるようになりました。
 
だって、娘は今、目の前にある自分の課題に対して毎日真剣に必死なんですもの。
冬休みから始め1歩もできなかった、逆立ち歩きの練習は
熱心に2ケ月練習してやっと4歩できるようになりました!
 
 
 
「きっとこの子はやりきれる!」と1番に信じてあげるだけです。
 
他人の出来栄えは気にならなくなりました。
むしろみんな一生懸命だから、どの子も応援してあげたい!
 
 
でも、モデル志望の娘を持つ母が抱くであろう
【ザワザワ感】は思いっきり味わうことができました。
 
よい経験です^^
 
 
 
 
お母さまができる事といったら
 
娘さんへ寄せる期待感や執着を手放し
 
どういう事が起きたとしても
 
娘さんにとって最適な事が起こると信じてあげる。
 
娘さんの可能性を信じてあげる。能力を信じてあげる。
 
 
 
・・・なんて、かっこつけましたが
一番、娘のことでアタフタするのがわたし、わたし(笑)
 
 
まぁそんな気持ちを持てたら最高ですよね!
 
 
モデルの世界の門をたたくからには
残念ながら…
この母のザワザワ感、ずっとついてまいります。
 
 
そんな気持ちはプラスのエネルギーに変えて
娘さんを応援していきたいですねラブラブ
 
 
↓↓↓ バナーをクリックしてくださいウインク ↓↓↓

ツイッターもフォローしてねとびだすうさぎ2カナヘイきらきら