最近、すっかり気に入って聞いているのがこれ

あと、これも子供の歌声がかわいくて気に入っています。

キッズ・ボッサ・プレゼンツ・マーブル・ポップ/オムニバス
¥2,100
Amazon.co.jp

そして、娘に見せはじめたハリーポッター

遅まきながらわたしがハマってしまい・・・。

最終回はまだ、映画化されてないんですよね?

それじゃあ、本を読もう、と思ってレビューを見たら

訳がイマイチ。と。

だったら原書でー、と無謀な挑戦。

(実際は、原書のほうが安かったからなんだけどね。)

子供って同じものを何度も何度も見たがるので、

一緒に見ていると考えさせられることが多く、

本当に子供向け?と思う時もあります。

ところで、今年から娘を週に4日ですが、わたしも

働き始めました。

在宅で、ですが、大切な時間を大事に使うべく、

つけはじめた手帳は勝間さんの人生戦略手帳。

毎朝6時にサポートメールが届くので

ダレてるときなど、気持ちがぴしっとします。

勝間さんの、「がんばらなければならないことは

基本的には続かないので仕組みでカバーする」

という考え方に非常に共感しているので、

どうしてわたしが物忘れがひどいのか?とか

(また、それかい。)

どーしてイライラすると甘いものを食べすぎて

しまうのか、とか

そういった些細なことでも仕組み化すると

なんとなく防げるような気がします・・・・。

最後に、始めて半年以上経つテニスですが、

上半身の筋肉がけっこうすごいことに・・。

これって、10キロの娘を毎日抱っこしているから

なのか?

テニスで絞られてるせいなのか?

疑問なのですが。。。

今年は絶対中級以上に上がりたいので、

自宅でも自主トレです(汗