バス

昨日は三男の社会科見学の日でした晴れ


おやつは300円以内で・・・今も昔もおやつの相場は変わらないのかな好


前日に、いつも行くスーパー西友で楽しくに計算しながら、残り62円で買いたいお菓子(かば焼きさんやガブリチュウ)がそこにはないので・・・さらにコンビニコンビニに行ってそれらをゲットするというこだわりぶりまったり


「果物はミカンをまるごと持たせてねニコ」とリクエストまで・・・


持ち物もしおり紙を確認しながら自分ですべて用意していました音符


敷物を手渡すと「広げて見せてビックリマーク」と言うので見せてあげると、

「これだけあったらお友達よりも広ーく敷いて座れるなにひひ」ってゲラゲラ笑っていましたあせる


そして彼は大きな声で「ハンカチ、ティッシュ、筆記用具・・・これでよしビックリマークあとは明日お弁当お弁当箱と水筒水筒をお願いね~ビックリマーク」と言って張り切って寝たのですニコニコ


翌朝、私はお弁当と水筒を手渡し、彼がリュックに詰めているのを長男・次男の朝食を用意しながら

「いつまでも赤ちゃんみたいと思っていたけど末っ子も随分しっかりしたなぁ」と見ていたのですかお



朝から貸切バスバスに乗って夕方まで、群馬との県境の利根大堰・武蔵水路を見学し、水や川に対する埼玉県の取り組みについて理解を深めることがこの社会科見学のめあてです


さらに、武州中島紺屋という藍染のお店でしぼりを入れたハンカチを実際に自分たちで染める体験もしてきますsei


兄達もやはり4年生のときに同じように出かけ、素敵なハンカチを仕上げてきましたドキドキ





元気よく楽しそうに三男が家を出たのを見送り、バタバタと兄達も登校した後、いつものように洗濯物を干し終えると・・・


私はようやくここで三男の衝撃的な忘れものを目にしたのです!!冷


我が家の白いソファの上にポツンとある白いビニール袋ふたつを・・・泣


それらはあれだけ楽しみにして買ったおやつとゲラゲラ笑いながら入れていた敷物でしたおののく


お弁当を一番下に入れるときにポンとそこに置いたようです汗


気づいてすぐに学校まで届けたのですがあせる、私が交差点で信号待ちしているうちに御一行様バスは出発してしまい・・・残念ざんねん…




学校行事で三男よりも早く帰った兄達にこのことを話すと、

長男は「それはかわいそうすぎるえっ前にそういう子を見たことがあるけど、あまりにも見ていられなくなって皆でお菓子あげたよ」と言い、次男は「面白すぎるにひひ」と爆笑していました汗



泣いて帰ってくるかも・・・それとも苦笑いか・・・どんな顔で帰ってくるか心配していた私達をよそに、帰宅するなり一言あせる

「おやつと敷物を忘れてしまったよぉ・・・でも過ぎたことは言ってもしょーがないビックリマークお弁当を忘れるよりマシだもん!!それよりさぁ、おみかんオレンジも入ってなかったよ~」


そうですあせる

リクエストされていたまるごとオレンジをうっかりお弁当と包むときに私もテーブルに置いておきながら

すっかり入れ忘れていたのでしたガーン



よくよく訊くと、お友達の敷物に一緒に座らせてもらい、おやつは皆「あげる」って言ってくれたけれどすべて断ったそうです左矢印頑固すぎるでしょ


その後自宅でおやつを完食したのは言うまでもありませんねラブラブ

「やっぱりかば焼きさんは美味しい音譜」と言いながら




余談ですが、ハンカチを藍染した彼の手は妖怪人間ベムベラベロのようになっていましたショック!


未だかつて作業中に手袋を外して自分の手まで染めて帰ってきた息子はいなかったのでこちらも参りました~汗



                ペタしてね