先日TVテレビの前で三男がひとりで何かつぶやいていましたしゃきーん


近くに行ってよく聴いてみると・・・



「たぶん○○○○○○っていうスンポーじゃないはてなマーク


「あっ、そういうスンポーだったのかえ゛!びっくり!!なるほどねぇほー




寸法って・・・あはは…


確かに言葉の使い方は合っている音譜


だけど、小4が使う言葉としては・・・爆笑


母でもその使い方はあまりしないかなあせる


簡単にきっと計画っていうなぁ・・・


と思いながら、まぁよくそんな言葉を知っていたなあと感心していましたおお




部活から帰ってきた次男にこのことを話すと、

「あ~、『ONE PIECE』でバロックワークスのMr.7がよく言ってる口癖だよねにひひ

「○○なスンポーってビックリマーク


三男もお兄ちゃんがすぐにわかってくれて「うんっニコニコそうだよ音譜」と嬉しそうテンション高↑↑↑




なんだぁ~、そういうことだったのね・・・・・・ヘヘ…



我が家の子供たちは本が好きです音譜

まあそれぞれジャンルの好みはありますが、共通してみんなマンガは大好きですきらきら





正直、マンガがこんなにたくさんあってどうかと思っていましたが、

文芸書や児童書などを読むのと同様に

じーん感動して感動涙ポロリンしてみたり、漢字を覚えたり、自然と語彙を増やしている子供たちを見ていると、

これはこれでなかなか面白いものだとつくづく思いましたしょうがないなぁ





あっでも、今回の語句寸法についてはしっかりと漢字も教えてあげなくちゃ青グラデーション音符かお


マンガには「スンポー」ってカタカナで出てきていてきっと音として覚えただけでしょうから困った


                    ペタしてね