男の子3人の母 ~ナチュラルのブログ~



小学4年生の三男が英検5級きらきらに合格しましたにへ



男の子3人の母 ~ナチュラルのブログ~

   男の子3人の母 ~ナチュラルのブログ~      
男の子3人の母 ~ナチュラルのブログ~
右上矢印問題集一冊、真面目にやっておりますにひひ


                                 

           

                                                             


                 右上矢印

先生とのお約束を書いた可愛らしいメモメモ発見
アンパンマンあんぱんまん。が描いてありますねにひひ




                              
                                      

彼は年少から遊びの一環としてECCジュニアに通っていますおんぷ


当時の彼にはまだ早いかなぁ苦笑と考えていたのですが、

兄達2人が楽しく通っているのをずーっと観てきていたので(赤ちゃんの時から送り迎えに連れて行っていたので)「自分も絶対入るものだおぉ!驚き」と思っていたらしく当然のように入会した次第です汗



今回の受験にしても三男には正直そこまで求めていないというかあせる

母としては受けると言っただけでも偉いと思ったくらいで・・・

実際、家では何もしていませんし汗


でも三男の頑張りは半端なかった偉い


自分から進んで張り切ってレッスンに自転車出かけて行くんですニコ


小さい頃からのお友達と一緒に、ある時は楽しくじゃれ合いながら、またある時は競い合いながらのレッスンが良かったようですね音譜



今回三男が英検を受けることにしたきっかけは、もちろん先生からのお声かけがあったからですが、

去年次男が小学6年の一年間で、5級・4級・3級をたて続けに取得したことも関係していると思われますキラキラ


次男が小学生ながらも独学で3級に取り組む様子を見ていて、英検というものが身近に思えていたのかもしれませんねかお

(右上矢印先生は「小学生で中学卒業程度の3級は難しいから・・・」とおしゃって指導はされませんでしたが、次男はナント自分ひとりで合格してしまいましたびっくり)



3学年違いの次男を何故かやたらと意識しているこの末っ子・・・あせる



    


この三男、サッカー少年団サッカーでのポジションは(試合によってですが)GKかDFをしています音譜


次男は中学生となった今はDFですが、5・6年はGKをしていましたサッカー


フィールドプレーヤーとは一味違い、独特の動きと感性を必要とするGK・・・

コーチ達から「弟のほうがセンスある!!」と言われるのも兄の姿をみて間合い等を覚えたからだと思いますにゃ



日頃次男からのアドバイスは反発して聴きたがらない三男、

彼曰く「勉強もサッカーも絶対にお兄ちゃんに負けたくないびっくり」そうなのです苦笑



お兄ちゃんと張り合おうとするくせにお兄ちゃんが好きで好きでたまらない彼・・・


部活から帰ってくるのをいつも待っていますらぶ②


三男にとって次男は、ライバルであり目標なんでしょうね・・・



本当に男兄弟は面白いです笑




 ちなみに今回先生が指導に使われたテキストはこちら右下矢印
男の子3人の母 ~ナチュラルのブログ~





                                      



   
ペタしてね