ご訪問いただき、ありがとうございますハート

日々の小さな幸せに感謝

 

肌寒い日が続いていますね

体調管理には十分注意しなくては!

 

さて、今日は先日のイベントで頂戴したお品のレポート記事です。

 

*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・ 

 

 【PR】

ESSEファンパーティ2023に参加し、キッコーマンさまの『いつでも新鮮しばりたて生しょうゆ』をお試しさせていただきました。

image

 

 

このお品、自宅でもお刺身につけたり、焼き魚にかけたりetc.いろいろ使っています。

image

開封後も鮮度をキープしてくれる密封ボトルが嬉しい

 

 

でも・・・そもそも「生しょうゆ」って?

しっかり深い味わいに仕上げたいメニューに最適な「火入れしょうゆ」に対し、「生しょうゆ」は鮮やかな色・さらりとした旨味が素材の味わいを引き立てるとのこと。

 

 

確かに、火入れしょうゆと言われる通常のおしょうゆ(同じキッコーマンさんの特選丸大豆しょうゆ)はしっかりとしたしょうゆらしい香りに対して、生しょうゆはフレッシュな香りです。

image

つけかけは勿論、サッと炒めたり、素材の風味を生かす煮物などにもおすすめなのだとか。

 

 

 

会場では、こちらのおしょうゆで作った、鮭・レンコン・さつまいも「ジュワッと焼き」の試食がありました。

image

 

「ジュワッと焼き」は「火入れ(加熱)工程のない「生しょうゆ」だからこそ、調理で初めて火を入れた時にその香ばしさを堪能できる調理法。

 

①素材に焼き色がつくまでしっかり焼く。(生しょうゆの香ばしさを引き立たせる下準備♪)

②生しょうゆを鍋肌から回し入れ。10秒ほどジュワッとさせる。

③さらに10秒ほど焼き絡める。(旨みと香りを最大限に引き出せる♪)

 

 

私は「ジュワッと焼き」おすすめレシピの中から、"焦がし生しょうゆ香る!大根のジュワッと焼き"を作ってみました。

image

大根は地味な食材なのに(笑)、ガーリックの風味と生しょうゆの香ばしさで、グッと味に奥行きが出ます。

このジュワッと焼き、とても簡単なうえに美味しい一品があっという間に出来上がりますので、いろいろな食材で楽しめそうです。

 

お土産で一緒に頂戴した大豆麺もヘルシーで良いですね。

 

クローバーESSEプラチナインフルエンサー 

image 

      
 
いつもありがとうございますはあと  ( 下のふたつのタグをクリックしていただけると嬉しく思います。)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ 小さな幸せのある暮らし
にほんブログ村
    
日々の出来事ランキング   
日々の出来事ランキング

 

イベントバナー

 

PVアクセスランキング にほんブログ村