実はこの記事をサルベージさせたかったんだよね。
今年は…去年よりも明らかに充実してなかった気がするから比較はしたくないなーー。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さて2009年まであと3時間・・・。
格闘番組を見ながら家族との団欒で年を越す。

廃人になりかけになったので今年やったことを振り返る。
少し1月から2月があやふやですがw

1月
廃人から抜け出そうとカサカサ動きはじめる。
手始めに中国青少年訪中代表団に応募する。
和也にとても迷惑をかける。

2月
子供と休日をアウトドアをするボランティア再開。
国際学生シンポジウムの論文作成(A4を10枚)
世界学生環境サミットin京都実行委員会に参加する。
平和教育の普及に努めるフィリピンの先生たちと京都観光する。

3月
サミット軌道に乗りがんばりまくる。
JOFの子供とキャンプに1週間いく。
日中青少年訪中代表団で上海、杭州、北京を1週間で回る。

4月
サミット、組織運営がうまくいかず機能不全に陥る。
少しずつ授業にいけなくなる。
松田とともにチームビルディングに苦心する。

5月
サミットが傾き、誕生日は一人学校で事務作業。泣いたw
胡錦濤国家主席来日。縁あって主席と福田首相と握手を交わす。
福原愛ちゃんの実物は小さくてめちゃくちゃ可愛いと知る。

6月
サミットが奇跡の成功。
だめな部長を見て周りのメンバーがカサカサ動いてくれたおかげ。
授業にほとんど出ていないことに気づく。

7月
灰のように燃え尽きて廃人に戻る。テスト勉強をせずに玉砕。
研究室推薦に赤信号がともる。
将来エンジニアで働くかどうかを決めるためにインターンに応募。
日立製作所の原子力プラントの建設支援インターンに受かる。

8月
日立製作所インターンに筑波へ2週間いく。
男だけの閉ざされた寮生活にはじめて女性と働く重要性を知り
ここでエンジニアとして一生を働くことに疑問を感じる。

9~11月
もりもりシューカツ。
総合職に行きてぇと学科で一人だけスーツを着ていて疎外感を覚えた。

12月
京都東寺の大僧正の話を経営者にまぎれて聞く。
中小メーカーの経営者にラブコールを受ける。
いろんな人と会ってのみまくった。
高校のやつらと飲んで名古屋で意識をなくす。


んー最後のほうは適当やなw
書き出すとあんまり何もやっていないんかと不安になるw
ほんまに俺は大学3年を無駄なくむさぼりつくしたのだろうか。

でも将来について最近一生懸命に考えるようになって
俺とやってきたことはそんなに無駄ではないなと思うようになった。

自分が何がしたいのか、どんな社会人になりたいのか。
だいぶ自分なりに見えてきた気がする。

国際学生シンポジウムに行って開発に携わりたいと本気で思った。
中国に行って発展途上国のインフラを整えてアジアを元気にしたいと思った。
日立のインターンに行ってプラントつくりに関わりたいと思った。
サミットをやって、いろんな人と出会える総合職につきたいと思った。

さてさてそんなわけで2009年はどんな年にしよう。
どんな年になっても悔いなく笑ってすごしたい。

これからの未来を決める分岐点にいる自分。
たまにしょぼんとなったり自信がなくなったりする自分。
ここが正念場。ここでがんばらなきゃいつがんばる?
半年後の自分に「お前はがんばったよ。ありがとな。」
といわれるような自分になりたい。そんな自分になるために
2009年の半分は本気で自分のやりたいことができるとこに
アプローチをかけていこう。


2009年をすばらしい年にすべく、今年も皆様よろしくお願いいたします。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇