給湯器が・・・ | ぶぶの音楽ブログ

ぶぶの音楽ブログ

音楽ネタにとらわれず、自由気ままに好きなこと書いてます♪

ロック・Jポップ等を主体に何でも聴くので暇つぶしに読んでみてやってくださいまし。。

我が家の給湯器が故障しました(ノ_・。)


昨日、帰宅して風呂に入ろうとしたら全くお湯が出ない!

それどころか風呂場にあるリモコンにエラー表示が出る始末。。。orz

うちのガス給湯器はノーリツ製でエラー表示を確認すると「燃焼ファン回路異常」とのことでしたな


仕方なく昨日は風呂を断念

今日は休みのためネットで対処法や修理費用をチェックしてましたが、どこのHPを見ても「メーカーに修理依頼してください」との記載しかありませんでしたぜ(泣)

ノーリツのサービスに電話して症状を伝えました


回路の異常だけなら基盤交換で数千円、燃焼ファン交換になると4万ほどかかる!との恐ろしい返事がありました

しかも当日にはサービスが来られないとのことも・・・(泣)


話を聞いているうちに、どうやら我が家の給湯器はファン交換が必要な感じでしたね

ファン=モーターってことが頭の隅に浮かび上がり、一旦返事を保留しましたわ


そう!おいらはかつて(今でも)自分のPCファンを自ら修理し、復活させた実績がありますわ(笑)

以前、家のリフォームを仕事で担当していたこともあり、設備屋や大工、インテリア業者にはツテがあります。

その中でも当時おいらが最も良く使っていた多能工のあんちゃんを思い出しました

多能工ってのは一人で大工から衛生給排水設備、タイル貼りやクロス貼り、塗装工事やガス工事までこなしてしまうスーパーマンです(笑)


さっそく10数年ぶりに電話してみると元気な声が返ってきましたよ♪

うちのマンションを中古で買ったときにも彼に手を入れてもらった部分もあります


おいらの読みどおり燃焼ファンがなんらかの原因で回っていないようでした

ファンをオーバーホールすればまだまだ大丈夫ぢゃないか?との返事をいただき、給湯器の解体ショーを始めた次第です


燃焼ファンはすぐに見つかり分解清掃を実施!

ブラシとスピンドル部分を綺麗に洗い、スピンドル部分にグリスを塗って元に戻すと無事に復活です♪

モーター内部は案の定、真っ黒けで汚れまくっていて、軸の部分も完全に油切れの状態でしたな


お湯もちゃんと出るし、風呂にも入れましたわ(笑)

まともに設備屋に連絡なんかしてたら、寿命ですので買い替えを!と言われること間違いなし!!

給湯器買い替えなんてことになったら安くても100Kコースだからねぇ。。。

為せば成るもんですよ('-^*)/



閑話休題


ドッペル君の足回りをちょいといじってみました


ぶぶの音楽ブログ-トゥクリップ

ペダルをwellgoのロードフラットペダルに、トゥクリップ&トゥストラップはTIOGA製のものをチョイスです

ますます戦闘車両になってしまいましたよ(笑)

ヤフオクにて全部で2.5Kという激安でゲット♪

これで平均速度がまた2~3km上がるかな~


これで完全にシロウトには乗れない車体になりましたぜ(笑)