今日は比較的、東京西部は暖かい日和でした。

みなさん、こんばんは!

2月に入りましたね。

今日は金曜日、毎度ブログの更新が遅くて、すみません。

読んでくれる頃は金曜日じゃないかもですが、お仕事されてる方はお疲れさまでした。

働いてない人(自分も含めほっこり)も、お疲れさまでした。

 

2月はミニ豚の誕生月です音譜

もうすぐ50に手が届くお年頃滝汗

メールを開けば、「おめでとうございます」の割引券つきダイレクトメールが今すごいの

なんのって。そんなにネットで買い物してないんですけどね。。いや登録したから

来たんですね。私が原因作ってる。えーん

それはさておき、なんか、最近は時間が経つのが早く感じています。

先日、市の乳がん検診を受けたんですどね、年齢書く欄を書く時に

 

「あれ?そう言えば私、いくつだったっけ・・???滝汗

 

一瞬わかならくなって、すぐに○○歳だ!と出てこなくて焦りましたあせる

「ホントに年くったな~」と実感する事が暮らしの至る所に出てきました。

「4?年前の今日、自分ってこんな寒い時期の朝に生まれたんだな~。」

と誕生日の朝、布団から目が覚めた一瞬、考えに耽ってたものの、直後にプチ豚ちゃんが

「お母さん首がなんか痛い・・・えーん」と言い出しまして。。

それ聞いた時

 

ゲローやっぱりキターーーー!

 

↑ミニ豚、誕生日の前後って、ジンクスっていうか、トラブルや悪いことが

起こる確率が高いんです。。寒いからなのか、なぜかは分からないんですけど。

学生の時からなんで、何とか逃げずに(逃げられないというか)対処してき

たけど、お祝いしてもらえるのと、トラブルが交互に起こる感じで

翌日は自動車で一時停止をしてなくて、地元の警察から切符を切られて

 

また府中確定だよ( ノД`)シクシク…!

(免許更新のことです。次回のゴールドがなくなってしまいましたえーん

 

・・・これ、かなり堪えますな。。Ω\ζ°)チーン

とまぁ・・・怒涛の忙しい日常に、ブログを更新する労力も時間もなく、

結局本日更新と相成りました。

この2件の詳細は、後日書くとして。。。前置き長くなりスミマセン。。

あー、関西旅行記、いつかける事やら・・・

いや、近日中に書きますよ!(`・ω・´)キリッ

 

 

さて、今日のお題、「I Love 有楽製菓ドキドキ

 

このお菓子会社、みなさんご存知の方いらっしゃいますか???

知らない方でも、このお菓子の事をは知ってると思います!!

 

 

 

 

 

 

そう、ブラックサンダーシリーズ!

ミニ豚はブラックサンダーの大ファンです照れ

このイナヅマに、何度もココロを捕まえられたことかラブ!。

いや~、いいですね。ブログって。

好きなものを「好きっ」て正直に言える幸せドキドキ

 

で、2月っていうと、2月14日バレンタインデーですよね。

ミニ豚も、チョコ大好きで、親戚や普段お世話になっている方々に

配りたいと思って、でも、今年はコロナなので今回は有楽製菓の公式オンラインから

購入しようと思い、サイトに行ったんですね。

この時期ってイチゴを中心とした、バレンタイン限定のラインナップが揃う1年の内でも

珍しい時期!

楽しい・・・ハズなんですが・・・びっくり

 

 

一番、欲しかったイチゴの板チョコが既に完売しておりまして。。

この板チョコ、お勧めなんです。箱を開けた瞬間、イチゴの香りがフワリとして

イチゴがフンダンに入っている、この時期限定の人気商品!!

オンラインではイチゴのブラックサンダーも完売してました。

 

・・・やっぱりジンクスか。。否!

こうなったら・・・

こうなったら・・・ムキーッ

 

直接、工場直売所に行って

買ってやろうじゃないか!!メラメラメラメラメラメラ

 

 

 

 

そんな訳で↑こちらは有楽製菓小平工場直売所。

実は、偶然にも小平の直売所は小平市の西の端に所在しています。

本社は愛知県豊橋市にあるみたいで、多分・・一番そこが大きい工場。

 

ミニ豚の家は隣市の東の端にあって、東京工場とは端と端で

近所なんですニコニコ

これ、うれしい偶然。

西武拝島線の東大和市駅から歩いて10分もかからない所にあるので、

結構遠方からも地元の人からも人気のあるお店です音譜

 

ただ1つ、直売所に行くと問題が発生してまいます。

ここのお店にしか売ってない、魅力的なサンダーシリーズがラインナップ

されているため、ついつい( ^ω^)・・・

買い過ぎてしまいます汗

 

今朝は9時オープンと同時に電話を掛けて、イチゴの板チョコが置いてないか

問い合わせてみると、「若干ならあります」との答え。

礼を言って直ぐに電話を切って、即座にダッシュ。

9時10分には直売所に到着。

それでも、すでに結構な10人くらい先客がいて、店内にも人がいました。

 

今日は疲れたので、次回、どんな商品が置いてあったか店内紹介するので、

良かったら見に来てください。

みなさん、よい週末を!