Tokyo Opera City Art Gallery | つつじのとんねるのブログ

I went to Tokyo Opera City Art Gallery last friday.


The exhibition was From Ensor toMagritte:Belgian Painting between 1880 and 1940.



つつじのとんねるのブログ-opera


つつじのとんねるのブログ-opera

And there were exhibited young japanese painter's picture.


I'm interested that he painted a lot of Japanese style house.

His name is Kawami Shun .



先週の金曜日、またまた美術館行ってきました。

初めて行ったのですが、

オペラシティーアートギャラリー


新宿の近く蝶々といっても、初台にある高いビルの中にあります。


アントワープ王立美術館コレクション展
アンソールからマグリットへ
ベルギー近代美術の殿堂


今回は、ベルギーの画家の展覧会だったのですが、

ベルギーの画家をあまり知らないことに気付きました。


私としたことが・・・マグリットしか・・・


そういえば・・・ベルギーと言えば、チョコレートしか知りません。



近所の人が、

それまでベルギーに住んでたらしくて、

引越しの挨拶でベルギーのチョコを持ってきてくれたことがありました。


手のひらサイズの小さな箱に入ってたんですが、

それがあまりにもおいしくて~おんぷ


どこのチョコだろうと調べたら、

ベルギーの超高級チョコでしたWハート


それ以来ベルギーのイメージは私の中でチョコチョコレートが最高な国ハートチョコ

となりました。


マグリットもあのチョコレートを食べてたのかしら~チョコ




その他にも、

若手のアーティストの展示もやってたり、

日本の家をひたすら描いている&お弁当箱を並べたりしている川見俊 というアーティストの展示が印象的でした。